5世帯の集合住宅。
現在ケーブルTVでアナログ、地デジとも視聴できていますが、BS放送は
ケーブルTVに加入しなければ見れない状態でした。
加入すれば、STBと呼ばれる受信機で見ることになりますが、レコーダとの
組み合わせを考えると、操作切替などの煩わしさから、BSアンテナを設置し、
ケーブルTVと混合する工事をおすすめしています。
個人住宅の場合、この工事はスムースに行えますが、集合住宅の場合、住民
へのアンケートを行い、視聴状況を確認しなければなりません。
今回は、全世帯問題ないので、CATV とBSの混合工事に入りました。
BSのパラボラアンテナを設置し、BSとCATV用のブースターを交換
します。
この時の注意点は、CATVの入力レベルがどれだけか?
この辺を調整してブースターに入力します。
これで、全部屋にケーブルTVの信号とBSの信号が届くようになりました。
こういう事で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
当店では、江東区、墨田区、江戸川区は把握していますので、ご相談ください。
こちらもポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
現在ケーブルTVでアナログ、地デジとも視聴できていますが、BS放送は
ケーブルTVに加入しなければ見れない状態でした。
加入すれば、STBと呼ばれる受信機で見ることになりますが、レコーダとの
組み合わせを考えると、操作切替などの煩わしさから、BSアンテナを設置し、
ケーブルTVと混合する工事をおすすめしています。
個人住宅の場合、この工事はスムースに行えますが、集合住宅の場合、住民
へのアンケートを行い、視聴状況を確認しなければなりません。
今回は、全世帯問題ないので、CATV とBSの混合工事に入りました。
BSのパラボラアンテナを設置し、BSとCATV用のブースターを交換
します。
この時の注意点は、CATVの入力レベルがどれだけか?
この辺を調整してブースターに入力します。
これで、全部屋にケーブルTVの信号とBSの信号が届くようになりました。
こういう事で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
当店では、江東区、墨田区、江戸川区は把握していますので、ご相談ください。
こちらもポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村