この夏のエアコンの節電対策として、ヘチマやゴーヤなどのツル植物を壁面に覆い、部屋の温度を下げるという事が流行っているようです。
緑のカーテンとか、グリーンカーテンと呼ばれています。
この事は、数年前から流行り始めて、今年は特に大流行しているそうです。
でも、まだツルは、ほんの数センチですよね。
だから今のウチに苦言しておきましょう。
何処までツルを伸ばすか! よーく考えて育ててください。
今年の一月の出来事です。
昨年伸びたツルを、奥様は、通販で購入した高枝切りバサミで、ツルをチョキチョキ切っていました。
リズミ良くチョキチョキと。一瞬、ちょっと硬い感触があったそうですが、太い枝も切り落とす高枝切りバサミです、調子よく切っていったそうです。
そうしたら。
家でTVを見ていたお父さん。
『急にTVが見れなくなったぞー』と奥様のところへ。
そうです、奥様はアンテナのコードを切ってしまったのです。
急遽出動してアンテナのコードは修復しましたが、ついでに、そのツルの処理も依頼されました。
手入れはほとんどしてないそうで、電気の引き込みケーブルを伝わって、電柱までツルは伸べてしまい
共同アンテナのケーブルにツルは好き勝手に巻きついていました。
私は電線にハシゴを掛け、そのツルの除去をしたのです。
奥様が切ったのが、アンテナのコードで良かったですね。
これが電気のケーブルだったら・・・ おお恐ろしい!
という事で。生き物はきちんと面倒を見れるなら育ててかまいませんが、途中で放棄するようなことはしないで下さい。
お願いします。
読んで頂きありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
緑のカーテンとか、グリーンカーテンと呼ばれています。
この事は、数年前から流行り始めて、今年は特に大流行しているそうです。
でも、まだツルは、ほんの数センチですよね。
だから今のウチに苦言しておきましょう。
何処までツルを伸ばすか! よーく考えて育ててください。
今年の一月の出来事です。
昨年伸びたツルを、奥様は、通販で購入した高枝切りバサミで、ツルをチョキチョキ切っていました。
リズミ良くチョキチョキと。一瞬、ちょっと硬い感触があったそうですが、太い枝も切り落とす高枝切りバサミです、調子よく切っていったそうです。
そうしたら。
家でTVを見ていたお父さん。
『急にTVが見れなくなったぞー』と奥様のところへ。
そうです、奥様はアンテナのコードを切ってしまったのです。
急遽出動してアンテナのコードは修復しましたが、ついでに、そのツルの処理も依頼されました。
手入れはほとんどしてないそうで、電気の引き込みケーブルを伝わって、電柱までツルは伸べてしまい
共同アンテナのケーブルにツルは好き勝手に巻きついていました。
私は電線にハシゴを掛け、そのツルの除去をしたのです。
奥様が切ったのが、アンテナのコードで良かったですね。
これが電気のケーブルだったら・・・ おお恐ろしい!
という事で。生き物はきちんと面倒を見れるなら育ててかまいませんが、途中で放棄するようなことはしないで下さい。
お願いします。
読んで頂きありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。