栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

真空ポンプでひと工夫

2013年11月30日 19時30分14秒 | エアコン工事
エアコン工事において、配管接続をした後に必ず行う作業で、真空引きという作業を行います。 

これは、配管内を真空乾燥させパイプの中の水分を蒸発させる事を目的としています。

この時に真空ポンプという道具を使います。 電動で空気を抜く電動器具です。 

そして、エアコンと真空ポンプを接続するホースにはコントロールバルブという道具も私は使用しています。

これは、ホースを接続する時に、わずかですがガスが漏れるので、これを最小限に抑える為に使用しています。


このコントロールバルブ。 エアコンに接続する時に、エアコン内のオイルがココに付着するので、常に油にまみれています。 

ちょっとでも地面に着くと、砂ホコリが付着してしまいます。 

その度に私は、ウエスなどで拭き、口でフーっと吹いてホコリを取り除いていました。 

この工具にホコリが付かないようにキャップが無いか道具を扱っている業者に問い合わせたところ、無いという返事でした。

そんな折、私が所属している組合 Djnetの仲間に尋ねたところ。 

アンテナ工事で使う、ブースターの キャップが最適だと教わりました。


黒いこのキャップ。使い勝手もバッチリで、今年の夏の一番の収穫でした。 

これで、口でフーフー吹いて、頭がクラクラしないようになりました。 


一般の方にはどうでも良い事ですね。 

私達はこのように、日々精進している、技術集団なのです。 


ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村


ご協力ありがとうございます。