栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

天井埋め込み4方向の業務用エアコンの交換

2018年05月21日 19時14分10秒 | エアコン工事
江東区亀戸の飲食店様より、以前からご相談がありました、エアコンの交換です。 

居ぬきで入居した当初から不具合があり、様子を見ながら営業していましたが、夏本番を前に入れ替える事になりました。 

エアコンのタイプは、天カセと呼ばれる、天井埋め込み4方向吹き出しのエアコンです。 

業務用では一般的なタイプのエアコンです。 

飲食店のエアコン選びで注意して欲しいのは、部屋の大きさでだけで選ぶのではなく、収容人数も考えて選ぶ事です。

人間も熱を発します。さらに言うとお酒を飲み人間もヒートアップしています。 

人間の発する熱量も計算してエアコンは選ぶことが大切です。

事務室のエアコンの使い方とは違うのです。 

または夜の営業と昼の営業でも違います。 


ちなみに飲食店で一番酷な環境はラーメン店です。 

常に油煙と蒸気がある店内、そして熱いラーメン。  

さらに、ランチ時間のもっとも暑い時間帯の営業。

そんな環境にあるラーメン店ではエアコンは大変酷使されています。 


今回のご依頼は夜間営業の飲食店様でした。 

カギを預かり、午前中から作業を開始し、営業までに終わる段取りで作業を進めました。 

外す前のエアコンです。





実は今回は、弟の部隊に作業を任せました。 

弟は押上で設備業を営んでいて、栄電気とは別会社ですが連携して仕事をしています。 

栄電気では個人宅、弟は法人、店舗という感じで分けて仕事を分けています。 

解体において、天井裏の確認を行いました。





水の流れるパイプの確認、配管の確認。 

解体しないと分からない部分がココで確認します。 

ほぼ想定内でしたので、このまま弟の部隊に任せました。 

私は今回、監督という立場です。 

ここで想定内だったので、安心してこの現場から一時離れ、別の現場へ行きました。 

このように、作業部隊が複数あると、同時に仕事をこなせます。 

私の作業も終わり、天カセの現場に戻ってきました。 





新しい機種は省エネでもあるので、電気料金の軽減になる事でしょう。 

夏の暑い時期もこれでお客様も喜びますね。

ご依頼ありがとうございました。