栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

QRコード決済を利用してみました。

2018年10月12日 20時08分01秒 | はじめての方へ
ひと月前、QRコード決済の申し込みをした事を投稿しました。

リンク貼っても良いけどコピペしておきます。 (点線の以下が加筆した内容です)

-------------------------------

キャスレス時代。 日本は少し遅れているそうです。 

買い物の清算で現金を使う事が今後益々減ってきます。 

栄電気では中国のお客様が多いのですが、小銭を持つのが嫌いなようで、お釣りも要らないという人が時々います。 

中国では日本よりキャスレスが進んでいます。 

2020年のオリンピックに向けて、政府もキャスレスに対して後押しして推進しています。 


そんな流れで栄電気もカードを使えるようにしていますが、イマイチ使い勝手が悪い。 

レジとの連携も出来てないし、カードリーダも使いにくい。 


そんな時に今話題のスマートホン決済の営業が飛び込みで店に入って来ました。 

普段はこういう飛び込みは相手にしないのですが、気になってた案件だったので聞く事にしました。 



事前の知識もある程度あったので、営業の説明もすんなり理解出来ました。 


使い方の流れはこんな感じです。 

1、買い物が済んだら、お客様はお店のQRコードをあらかじめDLしてあるアプリで読み込む。 

2、買い物の金額を入力。 

3、送信 

簡単でしょ。 


アプリの中ではあらかじめ使うクレジットカードを登録しておく必要があります。 

複数登録できるので、法人や個人の区別をしたり、経理上の仕分け別に作ったクレジットカードで、ガソリンの時はこのカード。

飲食はこのカード。高額の時はこのカードとアプリ内で使い分けも出来ます。 


お店の利点としては、QRコードだけの用意なので、カードリーダが不要でレジ周りがスッキリします。 

または当店のように現場での清算もQRコードを用意しておけばいいので現場での清算も可能となります。 

他、決済の入金サイクルなど利点が多いと思いました。 


・・・・ とういう事で、申し込みをして10月から利用可能となりました。 

まだ、登録が済んだばかりなのでQRコードが届いていませんが、手続きが完了したらまた報告します。 

また、お店さんで、ウチも使ってみたいという方居ましたら、紹介キャンペーンをやってるので特典の案内をお伝えしまうので、メッセージなりコメントでどうぞ。

------------------------------------------------

そして、実際に使える環境になったので早速お客様に使ってもらいました。

お店に届いたのは、このQRコードのシールだけ。



お客様はまだPaypayのアプリをダウンロードしてなかったので、お店のレジの所でスマホでダンロードしてもらいました。 



もしこの画面をPCで見ている場合はココからでもスマホのカメラで読み取ってダウンロードできます。 

paypay ここからでもできます。 

QRコードを読み取る時に注意して欲しいのは、ビュティーカメラでは読み取れないようです。純正のカメラで読み取ってくいださいね。

QRコードを読み取り、アプリをダウンロードして、IDとパスワードを登録するとアプリが開始されます。
 
支払方法の選択の中から



次にクレジットカードの追加という項目を選んで持っているクレジットカードの登録をします。 




この作業はカメラで読み取る事が出来ます。カードの後ろのセキュリティー番号だけは手入力です。 

ココまで5分あれば完了です。 

実際に買い物する時は、アプリの中にある『スキャン支払』



そしてお店のQRコードを読むと支払画面になります。



ちなみにコレ栄電気のQRコードなので、これ読むだけで栄電気にお金を払う事が出来るのです。 

今なら500円がオマケなのでこれを栄電気に寄付する事だって出来ます


今、アプリを入れて、登録してこのQRコードを読んで・・・ 

クラウドファンディングみたいな事もこれでできそう。寄付だって出来る。

良い情報聞いたと思ったら。よろしくお願いします(笑)

このアプリの試しに100円でも。。。(しつこい!)

さらに今の期間は、カード会社のポイントの他に0.5%のポイントが付くそうです。 


お店としてもメリットがあります。 

カード会社からの手数料が3年間は無料です。 3年後は有料になってどうなるか? それはその時に考えれば良いよネ。 

そして、支払サイクルも短い事です。ウチの場合は取引銀行の関係で、翌営業日には振り込まれます。 

お店で加入したい方はご連絡ください。 加盟料金や必要な設備費用は0円です。

加盟店募集のキャンペーンをやっているので、加盟すると1000円ですが、紹介料金が加盟したお店がもらえます。 

以上、QRコード決済を利用した感想でした。