日本酒の専門店です
私は大学で発酵の勉強をしました。ここでは私達の身の回りを取り囲む、日本酒をはじめとする発酵食品を楽しくご紹介したいと思います。
こんばんは和酒バーしもみやの下宮です。
6月になりましたね。
お元気ですか?
昨夜、開店前に予約の電話
一昨日に続き、この夜も私の恩師・元東京農大教授の小泉先生の講演会を聴いた方からでした。
小泉先生が講演最後に
「東中野に和酒バーしもみやという日本酒の専門店があるよ」と
宣伝してくださったようです。
来店したのは女性二人
すぐにそのうちのおひとりが名刺を差し出しました。
月の輪!?
岩手県にある月の輪酒造店の杜氏であり専務の横沢裕子(写真右)さん
「綺麗ーー!」と
私と女将は思わずハモってしまいました。
ここも大きな被害があった蔵です。
そしてもうひとりは栃木県にある若駒酒造の奥さん(写真左)で
もちろん本人が酒造りをしております。
お話を伺えば
昨年は地震で、今年は田植え後あの竜巻で2年連続して田んぼがだめになったそうです。
と言うことは、酒米を依頼されていた近所の農家さんもだめになった訳です。
その後大変だったと聞きました。
そして歴史ある蔵も大きなハリが3本折れ、屋根がへこみ、傾いているそうです。
総費用7千7百万円かかるといわれていると・・・・。
栃木県はかなり食い下がって聞きましたが、情報公開されなかったことで被害状況が全くわからないことと、今回の義援金受け取りも拒否しております。
しかし、お話をお伺いし、和酒バーしもみやとして御見舞いを手渡ししました。