おしゃべりピアノの今日の一言♪

考えたこと感じたことを 気ままに徒然に〜

第5回 浴衣でコンサート♪

2012年08月12日 | Weblog
第5回 浴衣でコンサート♪


昨日、たくさんの方々のご協力を得て、「第5回浴衣でコンサート」無事に終了することができました。特に、かすみがうらのこやの様ほか、水戸からご出演いただいた福田様、久保様、そして伴奏のためにわざわざかけつけていただいたピアノの先生、最初から最後まで一人何役もこなしてお手伝いしていただいたFさん、言葉では表せないほど感謝しております。

「題名のない音楽会」という番組がかつてありましたが(今もあるのかな?)こちらは、「順番のない音楽会」「誰が出るのかわからないきまぐれ音楽会」からスタートしましたが、スタートして6年、今も変わりません。が、まだ始まって10年未満というのに、本当にさまざまなドラマが生まれました。何も決まっていない、当日500円だけで5分間自分のステージで演奏する(演じる)ことができるコンサート、そのため自由、個性も存分に発揮でき、しかし自由だから何でもありかと思いきや、年々レベルも上がり、今年は特に、舞台に上がられた皆様が、立派にのびのびと演奏されていたのが印象に残りました。おそらく、去年の浴衣コンが終わってすぐに計画を練ってこられた方もたくさんいらっしゃったのではないでしょうか…

ピアノを始めてまだ数ヶ月の方、大人になってから始められ毎日練習を積み重ねていらっしゃる方などさまざまですが、ひとりひとりが自分の決めた目標に向かって、一生懸命に取り組んでいく、その過程は本当に素晴らしいものです。その結晶が、この舞台で発揮されました。

~などと、えらそうなことを真面目に書いてみましたが、ここからはふだんのしゃべりに戻って……
実は、主催者であるこの私が昨日は最近では久しぶりに「顔から火が出る」経験をしました。その衝撃は大変強く、夕べは、ここかしこに竜巻がおきて、逃げ惑う夢まで見てしまったほどです。と言うのも、今年は、数ヶ月前にピアノを始めたばかりの小さな方が数名参加されるので「じゃあ、ちょっと楽しませてあげようかな~」と欲を出したのが災いしして…久しぶりにケロミンを出したのですが…やはり、ケロミンもピアノと同じ、何事も練習なしでは成功するわけがありません。その上、自分で決めたくじ引きによる順番も後悔しきり……なんと、1時スタートで、始まって2時間を過ぎる頃からだんだん子供さんたちの我慢の限界が過ぎ、ついには帰り始め、ほとんど大人の方々ばかりになってしまった最後に近いあたりになんと出番が…。
なんとか、恥ずかしさを乗り越えて必死にケロミンを登場(ケロミンとは、蛙のパペット人形です)させ「みなさ~~ん、こんにちは~!」とやらなくては、いけないのでした……しかも、リハなしなので、マイクは音量が小さいし、うまく動かせないし、やたらに笑いがこみあげるし…それにあわせてピアノを弾いていただいたO先生もさぞや大変だったことでしょう。
でも、まぁこれは過ぎたこととして、開き直り、来年、リベンジします!!!

浴衣コンが過ぎると、いよいよ秋ですね…芸術の秋…ピアノの秋です♪