12日木曜日は、いつも楽しく通う茶道教室の研修旅行!
体調がいまいちで、当日まで心配でしたが、元気に出発
まずは、大阪府三島郡島本町の「水無瀬神宮」
本殿より先に、御所から移築された茶室「燈心亭」見学

次に御本殿

境内には名水「離宮の水」も!
湧き水大好きな私としては、外せない場所
続き、京都府大山崎町へ
レストラン「タガミ」にてランチ
はじめの一皿のみ

この後、パスタ・メイン・鯛茶漬け・デザート・コーヒー
鯛茶漬けは、なんとお抹茶椀で登場
聞きますとシェフのお母様が以前お茶をされていて「たくさんお茶碗があるから」と
フレンチとイタリアンの融合レストランの鯛茶漬け。
見た目が良いのはもちろんのこと、抹茶椀に入るとさらに素敵な一品へ
美味しくて、素敵なレストランでした
お昼からは徒歩10分の移動で「聴竹居」へ ここが本日のメイン!
「聴竹居」(ちょうちくきょ)は、今年6月に重要文化財へ登録された建築家藤井厚二の五軒目の自邸


ガイド付きの案内があり、その内容の興味深いこと!
天皇陛下・皇后陛下もお越しになられたそうです。
建築好きな方はぜひ一度お訪ね下さい
帰り道、大山崎の住宅街でも目に付くのは… レモン 欲しかった(笑)

最後は西京区大原野「十輪寺」
ここにもお茶室が

こちらでは、旅の最後にふさわしくない残念がことが…まぁ、こんなこともありますね
ご指導頂くH先生を筆頭に、茶道教室メンバー、当日参加のみのゲスト様合わせて総勢20人の参加
その中で48歳の私が最年少!!!新規勧誘を頑張らねば!
今年は役員でもありツアコン兼ねて張り切って引率してたけど、
鉄板につまずきこけかけた!
カメラを構えて記念撮影中に溝へ落ちた!
聴竹居の玄関出た所の階段をふみはずし、危うく転げ落ちそうに!
年配の方を心配するどころか、皆さんに助け起こされている情けない私…
お陰様でけがはなく… めまいを引きずり本調子でなかったのを言い訳とします~
あれもこれもエピソードがありますが、まずはこの辺で。
本当に楽しい一日でありました
体調がいまいちで、当日まで心配でしたが、元気に出発

まずは、大阪府三島郡島本町の「水無瀬神宮」
本殿より先に、御所から移築された茶室「燈心亭」見学

次に御本殿

境内には名水「離宮の水」も!
湧き水大好きな私としては、外せない場所

続き、京都府大山崎町へ

レストラン「タガミ」にてランチ
はじめの一皿のみ


この後、パスタ・メイン・鯛茶漬け・デザート・コーヒー
鯛茶漬けは、なんとお抹茶椀で登場
聞きますとシェフのお母様が以前お茶をされていて「たくさんお茶碗があるから」と

フレンチとイタリアンの融合レストランの鯛茶漬け。
見た目が良いのはもちろんのこと、抹茶椀に入るとさらに素敵な一品へ
美味しくて、素敵なレストランでした

お昼からは徒歩10分の移動で「聴竹居」へ ここが本日のメイン!
「聴竹居」(ちょうちくきょ)は、今年6月に重要文化財へ登録された建築家藤井厚二の五軒目の自邸


ガイド付きの案内があり、その内容の興味深いこと!
天皇陛下・皇后陛下もお越しになられたそうです。
建築好きな方はぜひ一度お訪ね下さい

帰り道、大山崎の住宅街でも目に付くのは… レモン 欲しかった(笑)

最後は西京区大原野「十輪寺」
ここにもお茶室が

こちらでは、旅の最後にふさわしくない残念がことが…まぁ、こんなこともありますね

ご指導頂くH先生を筆頭に、茶道教室メンバー、当日参加のみのゲスト様合わせて総勢20人の参加
その中で48歳の私が最年少!!!新規勧誘を頑張らねば!
今年は役員でもありツアコン兼ねて張り切って引率してたけど、
鉄板につまずきこけかけた!
カメラを構えて記念撮影中に溝へ落ちた!
聴竹居の玄関出た所の階段をふみはずし、危うく転げ落ちそうに!
年配の方を心配するどころか、皆さんに助け起こされている情けない私…

お陰様でけがはなく… めまいを引きずり本調子でなかったのを言い訳とします~
あれもこれもエピソードがありますが、まずはこの辺で。
本当に楽しい一日でありました
