goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

カフェうたたね!

2011年04月21日 | 書き綴り




20日水曜日は、お菓子教室仲間でYちゃんが経営する「カフェ うたたね」へ
お友達4人と行って来ました~ (写真は以前撮ったものです)

10:15に豊岡を出発して途中1人と合流して11時頃に但東町は高龍寺へ到着!

豊岡市内よりもすこし季節が遅いようで、道沿いの桜はまだ満開の様子でした

到着後、ピザを注文して皆で分け合いランチ。その後、お手製ケーキと飲み物を注文!
ちなみに私はカフェ・オ・レとシフォンケーキを頂きました。
女性5人も集まれば、話も多岐にわたり、話題の尽きることなくおしゃべりが・・・
楽しい一時です


カフェ うたたね
豊岡市但東町高龍寺
営業10:00~16:00
月曜日定休
0796-56-1855
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけたけど・・・!

2011年04月20日 | 書き綴り



昨年秋ごろ、さくら文化教室の講師仲間ますごんちゃんより
ご指導いただき完成させたかごに、中袋の巾着をつけたのですが・・・
計算ミスで寸法が足りない・・・あきらかに口紐が閉まりません

急に思い立ってよく考えずに作るとこんな事です・・・

折角作ってすでにかごへも取り付けてしまったので、この夏はこれでいきますか~

さて何年後(?)に新しい布に取り替えることができるでしょうか? 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリー!

2011年04月18日 | 書き綴り



城崎でイタリア料理店、夜はご自宅で完全予約制にてレストランを経営されてる
「フォルノ」さんオーナー宅がすぐご近所です

奥様はガーデニングをはじめ手作りでかわいらしい小物をたくさん作っておられます。
玄関先のセンスの良さは見習うべき事がたくさんあります。

そんなご近所のよしみで、お花やハーブを頂くことも度々。
いつか頂いたドライローズマリーの話から「雪で枝が折れたから・・・」と
ローズマリーを頂きました。

お料理やパンにも使えるのでドライローズマリー作ってみました~

自然乾燥させる方法もありますが、今回は緑を残したかったので、
電子レンジで仕上げ!

写真手前が生の枝。
奥の瓶が完成したドライローズマリー  いい色でしょ?

さて、このローズマリーを使って何を作りしょうか  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島神社!

2011年04月17日 | 書き綴り




16日のブログに何気なく「中島神社」と書きましたが、
こちらは豊岡にある日本で唯一のお菓子を祀った神社であります。
あまり詳しいうんちくは語れませんが・・・

17日は「お菓子祭り」 高級お菓子もあたる可能性のあるくじ引き・屋台数軒・
お薄の野点もあります。

さて我が家の戦利品は・・・長男が1人くじをひき
3等~! 昆布せんべい一袋頂きました。
もう一回といきたかったけど、「残り少ないから一回だけで・・・」
こんなものですね(笑)春ののどかな一日でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑わい!

2011年04月16日 | 書き綴り
今日は豊岡市宵田商店街で「菓子祭り前日祭」なるイベントがありました。

これは明日17日に行われる中島神社で開催される菓子祭のを盛り上がるために
豊岡市内の和洋菓子店38店舗が一同に自慢のお菓子を販売するというイベントです。

小雨の降る中、朝一番から行って見ると・・・たくさんの人々で賑わってます

お客様にも販売店の方々にも、楽しみもありいいイベントですね~

何よりもいつもは閑散とした商店街の賑わいがうれしいです

つぼみ本舗でお世話になった「ヒグラシ珈琲」さんの美味しい珈琲で体を温めながら
いろいろなお店をのぞいてきました。

明日は中島神社のお祭りに行ってくじ引き引いてこようかな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする