さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

緊急事態宣言発令

2021年04月25日 | お菓子教室
いつもさくらお菓子教室へのご参加ありがとうございますm(__)m
兵庫県に緊急事態宣言が5/11まで発令されました。
3度目の宣言でお菓子教室はどうしたものかと悩みましたが、万が一のことを思うと今回も宣言期間中はレッスンを中止と致します。

すでにご予約頂いております皆様には、5/11分までの予約はキャンセルとさせていただきます。大変申し訳ございませんm(__)m

未来のことはわかりませんが、まずは予定を決めないと準備にも差し支えるので、マカロン&くるみゆべしのレッスン新日程をお知らせいたします。
新日程で改めてご予約頂ければ幸いですし状況を見て・・・のご判断、しばらく先のお申込みなど等、どうぞご都合のよろしいようにしてください。

尚、5/20以降のレッスンは予定通りです。

新日程リクエストレッスン㉙「マカロン」&「くるみゆべし」
 
5月12日(水)10:00~ 空席2 
  13日(木)13:00~ 空席4
  14日(金)10:00~ 空席4 
  15日(土)10:00~ 空席4


5月レッスン「ウィークエンド」(レモン味のパウンドケーキ)「黒コショウとチーズのクッキー」
              
5月20日(木)10:00~ 空席2
  21日(金)10:00~ 空席3 
  22日(土)10:00~ 空席3
  24日(月)10:00~ 空席2


緊急自他宣言発令後の状況並び、お土産の案内含めて5月レッスン日程は、後日改めてご案内させていただきます。
仕方ない状況とはいえ、重ね重ねのレッスン中止は残念でなりません。
まだまだ油断のならない状況ですが、皆様のご健康と安全を心よりお祈りいたします。

さくらお菓子教室 森田直美




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎 温泉まつり

2021年04月24日 | 書き綴り


4月23・24日は、城崎温泉の「温泉まつり」春・秋にあるお祭り。いつもならたくさんのイベントもあり、にぎやかなお祭りですが、
昨年に引き続き、コロナ禍で大きなイベントのない静かな温泉まつり。

このお祭りで嬉しいのは指定の外湯が二日間無料となります



実は温泉大好き!独身の頃は車に温泉セット(籠にタオル・シャンプー・リンス・クレンジング等、お風呂に必要な道具一式入れてある)を
積み込み、いつでもどこの帰りでも温泉に行けるようにスタンバイしておりました。

こどもが小さなうちは一緒に行っていたけど、いつのころからか「温泉行けへん」って、お年頃となり、
こどもをおいてまで行きたくないし・・・と、ここ数年足が遠のいておりましたが、再び身軽となったので
但馬内、温泉もたくさんあるので温泉巡りを再開したいと思います。

それでもって昨日・今日と連日、無料で熱めお湯が気持ち良い、城崎温泉を楽しませて頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりと

2021年04月23日 | 書き綴り


友より頂いたスターバックスコーヒー
豊岡にはスタバがないので貴重なコーヒー。ゆっくりと時間があるときに飲み比べしようと思っていたけど、
毎日の生活の中では、意図して作らないとゆっくりとした時間はない。
そうこうしているうちに消費期限が近づき、今日ゆっくりとした時間を作り飲み比べ

お供のお菓子は試作品バターケーキ。ストレートで飲むなら右側。左は濃いのでミルクたっぷり入れてマグカップで頂きたい
Uさん、美味しいコーヒーご馳走様でした

肝心の試作品はなんだか今一歩の出来栄えで・・・味は美味しいけど、焼き上がりの形が気に入らず、今日は勢い余って3回も
焼いてしまった。。。でも、まだ気に入らない・・・今しばらく試作は続く






昨日からの乾燥ハーブ
ボリジ 右=昨日から乾燥中   中=今朝8時に収穫後に乾燥  左=10:30収穫 


この時点で午後1:30 みるみる乾燥して小さくなる


天気に合わせて引き続き乾燥作業を進める



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の菜園

2021年04月22日 | お菓子教室


自宅前、わずかにある土の場所。菜園としてハーブを中心に花や果実を栽培。
いえ、栽培はしていません。ほぼほったらかし(手を掛けていない)よって全面南向き、夏は一日中太陽が照りつく
過酷な環境でも生き延びれる植物しか生えておりません。

それでも春になるときれいな花々が咲始める健気な菜園であります
モッコウバラが満開となる今が一番きれいかな



カモミールとボリジを乾燥



カモミールは単体でのハーブティーはもちろんですが、私はレモングラスとのミックスが好き
ボリジは初乾燥。卵白を塗って砂糖漬けもできますが、結構な手間がかかるので乾燥させてみる。
さてどうなりますか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2021年04月20日 | 書き綴り


茶道お稽古帰りに収穫へ

桜の葉は来年の桜餅用。昨年分がちょっと乾燥気味だったので保存方法を工夫して。上手に漬かるかな

笹の葉は、製作挑戦したい和菓子の為に取りに行きましたが、新芽?新葉?はまだこれからのようです。
手前の薄緑が新芽。また時間をおいて収穫へ行きます。

先週は寒い日が続きましたが、しばらくは暖かな日が続きそう
またまた不穏な状況のコロナ禍。どうしようもないけれど、気を付けて過ごしましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする