2011年5月6日(金)
☆今日の水源(手取川第三ダム)
○ひと月振りに、
「野鳥観察舎」へ行って来ました。
いつもの野鳥観察舎から見たダム湖…①

雪解け水の所為か、水量は多かった。
①の上流方を見たもの…②

木々も新しい装いです。
おまけ?:
第三ダム本体上から見た放流口…③

珍しく(?)、放流していました。
手取川第二発電所の上流…④

大きな流木が、引っ掛かっていました。
***************
考察
2011年6月20日にダムが真っ白になりました。
2011年の手取川は、白濁になり鮎が釣れませんでした。
手取川第1ダムから水を入れていた時は、澄んでいました。
手取川第2ダムから水を入れると石灰岩の影響で白濁します。
手取川第2ダムは、いるのでしょうか?
人間の飲む水も石灰で真っ白です。
「白濁を止められませんか」
A先輩が質問したところ
ダム管理者から
「人間と魚どっちが大事や


と言われたそうです。
人間が大事だから白濁は許される。
白濁の原因は何?
鮎や魚が死ぬ水を人間が飲んでいいのでしょうか。
手取川ダムの水の利用率
89%は、下流の7ヶ用水の33ヶ所の水力発電の為に使われます。
10%が農業用水で3月~8月まで水田で使用。
9月~2月まで水使用せず。
2%が県の水道水70万人分になります。
(石川県調べ)