鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報けばりや中山

金澤孔雀鮎毛バリ本舗 「けばりや中山」
加賀伝統工芸研究所 ・鮎毛バリ巻部門

鮎毛バリつり釣り場にあゆを集める 方法その1

2021-07-26 08:08:00 | 鮎毛バリ別使用法と釣り用語解説
鮎毛バリつり釣り場にあゆを集める 方法その1

問題点 厚 鮎がきしから釣れない

あゆを釣り場のふちに集める 釣り期間中 実施する


1,岸から釣る
 釣り場の場所の推移が下がると 
釣り場に泥かぶり石いっぱい 座るところ




川の中みると 石に着くコケ苔のまわりも 土 でうまる


岸際のいしを 
手でなでる

石川泥がとれる









水中の石の泥がとれる

コケ

が増える


くりかえして まににちすれば

水量 上下 で水中の石に鮎がたくさんあつまる、

泥かぶりでない 石 がある場所 

を人工的 な


鮎がたばるコケ

の鮎のえさばにする

続けていれば

良質のコケをたばた

香りのよい鮎が 

つり場のあつまってくる。

12年


釣り場をつっくているから わかること






金沢犀川 2021年7月
けばりや中山

鮎の餌場を人工でつくる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする