2022年8月1日~8月31日まで随時更新
鮎毛バリ釣り釣果情報金沢犀川
けばりや中山
8月1日は、金沢犀川は、泥水が流れています。(ToT)
8月5日
線状降水帯とやらが
北陸におそいかかり、石川県小松市の梯川かけはしがわの堤防決壊
皆様の無事を願います。
梯川も石川県の鮎釣りの河川です。
8月25日
朝、金沢犀川の大桑橋から川を除きましたが、にごり水と増水です。
河川の流れが、増水と泥水で
まったく違う流れのS字になりました。
川の流れとは不思議なものです。
2008年以前北京夏オリンピックの前は、河川に中洲もありました。
ゲリラ豪雨は、2008年から始まった事をご存知ですか?
記憶にない人は、2008年に
能登ー金沢浅野川氾濫ー福井豪雨ー神戸ゲリラ豪雨ー岐阜愛知豪雨ー静岡豪雨ー利根川か荒川増水ー東北豪雨
が場所が少しずつ移動しながら
「ゲリラ豪雨」
と名付けられた事を調べてください。
地球温暖化と言われます。
北京夏オリンピック開会式当時に快晴にするため、
北京上空の雲、雨雲をすべて空から消す、目的で人工降雨剤をまく練習が2008年からはじまった「ゲリラ豪雨」と
地球温暖化をとめる、運動です。
ラニーニャ現象?
これは、近年まったくいわれません。
中国政府は、天気予報を8割決めると中国語ニュースでおっしゃっています。
中国の天気が雨のとき、ジェット気流で人工降雨剤が日本に流れてきて、
ゲリラ豪雨
線状降水帯→戦場降水帯に改名して欲しい。
ぼちぼち、鮎釣りがやりたいな
8月29日 金沢の犀川大橋 新橋から川を見る。犀川神社の前も浅いのに川底見えない。
まだまだにごり いつまでにごりが続くのか?
浅野川のすき水で友釣りをしても4日連続1匹の釣果だそうです。鮎数万匹も放流した犀川、浅野川の鮎はどこに。
放流河川だからすくない?岐阜県高山の宮川も放流河川そんなに釣れない年は、ある?
浅野川1日1匹の友釣り釣果だと、放流鮎がすべて雨で海に流れてしまった。
それほど 増水が激しかった、鮎を流してしまった。
線状降水帯の雨が続くと、鮎が川から海にながされてしまう現実を知った。
自然の脅威です。海で産卵できない鮎。
「もどり鮎」という固有名詞がある。
海に、流された鮎が、河川を再遡上で産卵場所に戻る。
まっているので、鮎の再遡上に期待したい。
9月は、鮎釣り再開できるかな?