ガソリン混乱「総じて軽微」=町村官房長官(時事通信) - goo ニュース
暫定税率が期限切れを向かえ、4月1日よりガソリンが安くなった。
つーか、安くなってないとこもあるし、無理して値下げしたとこもあるみたいやし、ガソリンスタンドも大変や。
オレも2日前に営業車のガソリン入れに行ったら「売り切れ」って言われてちと焦ったよ。
そして地方じゃ一部凍結された道路事業もあるみたいやな。
それはそれである意味混乱したとも言えるけども、福田が常々言ってたように「国民生活に混乱をきたす」ような状況になってます?
少なくともオレの生活は何も変わってないし、周りからも「ガソリン値下げ大歓迎」の声は聞かれるけども、「こんなことになってしもうて、どうしたらええんや…」的な声は皆無やけどもな。
大金を積んで選手を補強したにもかかわらず開幕5連敗した某野球チームがあったけど、野球ファンでないオレにとっては何の影響も無い話。
自民党の言う「大変なこと」とは、これと同じくらい影響が無いといっても過言ではない。
この要因はいわゆる「ねじれ国会」。
こうなることは夏から分かってたことなんや。
テロ特措法のときもそう。日銀総裁人事のときもそう。
こうなるのが分かってるのに何も手を打たない自民党。
で、瀬戸際になって切羽詰って「これが決まらんかったら大変なことになるでー!」って言うしかできない。結局時間切れ。これで3度目。学習能力ゼロか!
でも大変だ大変だと言うても、結局大変なのは政官業の癒着談合利権トライアングルの中にいる人らだけやろ?
しかも「甘い汁が吸えなくなってさあ大変!」って意味での大変やってことやろ?
国民にとって現に大変なことになっている年金問題、食料品の相次ぐ値上げに関しては全然無関心な政治家のセンセイ方。
これで「消費者の視点で」なんてよく言えたもんだ。なあ、福田よ。
それでも暫定税率復活にこだわるセンセイ方。
なぜそこまでこだわる?
世の中は医者不足。
将来の国力の原動力ともなるべき子供を産む産科医がどんどん減っている。
救急患者がたらい回しにされ、挙句治療が間に合わなかったというケースが続出の現状。
そして国立ガンセンターじゃ麻酔科医の不足でこれまで1日20件行っていた手術が今や1日15件しか実施できなくなっているというやないか。
そして医療費不足。
後期高齢者医療制度?なんか難しい名前つけて老人から医療費を巻き上げようと試みる。
年金支払いは渋るくせに、この医療費は年金から天引きですと。こんなとこだけしっかりしとるわ、ホンマに。
これはもう75歳過ぎたら死ねと言うてるのに等しい。
そんな中で、聞いたことあります?道路不足。
聞いたことはある。ただし国交省および一部知事や道路族議員からだけ。
でも特定財源にこだわり、そして税率復活にこだわるか、自民党。
そこまで道路が大事なら、これを機会に今年度は爪に火をともす覚悟で精一杯節約して道路財源を捻出してみろや。
それでアカンかったら来年度から復活させたらどうや。ただし、福田が言ったように医療や福祉に回せる一般財源化を大前提でやで。
それができない自民党、そしてそれをさせることができない民主党に用は無い。
ガソリンの暫定税率廃止で混乱された方がいらっしゃいましたら、是非コメントください。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
暫定税率が期限切れを向かえ、4月1日よりガソリンが安くなった。
つーか、安くなってないとこもあるし、無理して値下げしたとこもあるみたいやし、ガソリンスタンドも大変や。
オレも2日前に営業車のガソリン入れに行ったら「売り切れ」って言われてちと焦ったよ。
そして地方じゃ一部凍結された道路事業もあるみたいやな。
それはそれである意味混乱したとも言えるけども、福田が常々言ってたように「国民生活に混乱をきたす」ような状況になってます?
少なくともオレの生活は何も変わってないし、周りからも「ガソリン値下げ大歓迎」の声は聞かれるけども、「こんなことになってしもうて、どうしたらええんや…」的な声は皆無やけどもな。
大金を積んで選手を補強したにもかかわらず開幕5連敗した某野球チームがあったけど、野球ファンでないオレにとっては何の影響も無い話。
自民党の言う「大変なこと」とは、これと同じくらい影響が無いといっても過言ではない。
この要因はいわゆる「ねじれ国会」。
こうなることは夏から分かってたことなんや。
テロ特措法のときもそう。日銀総裁人事のときもそう。
こうなるのが分かってるのに何も手を打たない自民党。
で、瀬戸際になって切羽詰って「これが決まらんかったら大変なことになるでー!」って言うしかできない。結局時間切れ。これで3度目。学習能力ゼロか!
でも大変だ大変だと言うても、結局大変なのは政官業の癒着談合利権トライアングルの中にいる人らだけやろ?
しかも「甘い汁が吸えなくなってさあ大変!」って意味での大変やってことやろ?
国民にとって現に大変なことになっている年金問題、食料品の相次ぐ値上げに関しては全然無関心な政治家のセンセイ方。
これで「消費者の視点で」なんてよく言えたもんだ。なあ、福田よ。
それでも暫定税率復活にこだわるセンセイ方。
なぜそこまでこだわる?
世の中は医者不足。
将来の国力の原動力ともなるべき子供を産む産科医がどんどん減っている。
救急患者がたらい回しにされ、挙句治療が間に合わなかったというケースが続出の現状。
そして国立ガンセンターじゃ麻酔科医の不足でこれまで1日20件行っていた手術が今や1日15件しか実施できなくなっているというやないか。
そして医療費不足。
後期高齢者医療制度?なんか難しい名前つけて老人から医療費を巻き上げようと試みる。
年金支払いは渋るくせに、この医療費は年金から天引きですと。こんなとこだけしっかりしとるわ、ホンマに。
これはもう75歳過ぎたら死ねと言うてるのに等しい。
そんな中で、聞いたことあります?道路不足。
聞いたことはある。ただし国交省および一部知事や道路族議員からだけ。
でも特定財源にこだわり、そして税率復活にこだわるか、自民党。
そこまで道路が大事なら、これを機会に今年度は爪に火をともす覚悟で精一杯節約して道路財源を捻出してみろや。
それでアカンかったら来年度から復活させたらどうや。ただし、福田が言ったように医療や福祉に回せる一般財源化を大前提でやで。
それができない自民党、そしてそれをさせることができない民主党に用は無い。
ガソリンの暫定税率廃止で混乱された方がいらっしゃいましたら、是非コメントください。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆


