いや~、GWですね!
皆様は1,000円払って大渋滞を満喫されてますか?
ま、イライラしなさんな。それも立派なGWの土産話だ。
で。
オレはそんな大渋滞はまっぴら御免なので、昨日近場をブラブラとしてきたぞ。
どこ?
昨日記事に書いてた動物園?
そ。
ま、正確には「敷地内に動物園がある」って言った方が正しいかな。
で、昨日の記事ではもったいぶって場所を書かなかったけども、そんなもったいぶるほどのトコでもないので教えちゃいます。
それは…我が故郷のシンボル!
腐ってもタイ!
落ちぶれても御三家!
そう…

ずん!

ずずん!

ドーーーン!
(ここで暴れん坊将軍のオープニングテーマを頭の中で奏でましょう)
ハイ。
史跡「和歌山城」であります。
…あれ?
こんな小さかったっけ???
25年ぶりくらいに登ってみた天守閣。
オレの記憶の中では「そびえ立つ天守閣」のイメージだったんやけど、なんか…ショボ。
でも、虎伏山という山の上に建ってるので天守閣からの眺めは最高。
ここはたぶん建物では和歌山で一番高い場所やと思う(汗)

紀ノ川河口方面。某大手製鉄所も見えます。

市内中心部オフィス街方面。
東京で言うなら丸の内?新橋?…いや、そこまで立派やないけどね。つか、丸の内も新橋も知らねーけど。
では、しばし史跡のご観覧を。







…ま、国宝「姫路城」なんかに比べたらハナクソみたいなもんやろうけど、地元民にとっちゃあシンボルなんですよ。
オレかてね、転勤で一人暮らししてた時なんかで久々実家に帰ってきた時なんか、この城を見て「ああ、帰ってきたんだなぁ」って思ったもんです。
今じゃあ何の感慨も無く「素通り」やけどね(汗)
でも、縁あってこのブログを読んでくださっているに和歌山出身者の方がいらっしゃって、「ああ、懐かしいなぁ」なんて故郷を思い出していただけたら今日の記事を書いた甲斐があるってもんですよ。
動物園もある楽しいお城です。
GW中暇を持て余してる方がいらっしゃれば、一度お越しください。
「暇つぶし」程度にはなりますから。
何と言っても空いてるからね(笑)
詳しくは和歌山城管理事務所へ。
(おまけ)

ほぼ全景です。こうみると大きく見えるんやけど…。

徳川家の名残発見。でもホントは撮影禁止だったりした(笑)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
皆様は1,000円払って大渋滞を満喫されてますか?
ま、イライラしなさんな。それも立派なGWの土産話だ。
で。
オレはそんな大渋滞はまっぴら御免なので、昨日近場をブラブラとしてきたぞ。
どこ?
昨日記事に書いてた動物園?
そ。
ま、正確には「敷地内に動物園がある」って言った方が正しいかな。
で、昨日の記事ではもったいぶって場所を書かなかったけども、そんなもったいぶるほどのトコでもないので教えちゃいます。
それは…我が故郷のシンボル!
腐ってもタイ!
落ちぶれても御三家!
そう…

ずん!

ずずん!

ドーーーン!
(ここで暴れん坊将軍のオープニングテーマを頭の中で奏でましょう)
ハイ。
史跡「和歌山城」であります。
…あれ?
こんな小さかったっけ???
25年ぶりくらいに登ってみた天守閣。
オレの記憶の中では「そびえ立つ天守閣」のイメージだったんやけど、なんか…ショボ。
でも、虎伏山という山の上に建ってるので天守閣からの眺めは最高。
ここはたぶん建物では和歌山で一番高い場所やと思う(汗)

紀ノ川河口方面。某大手製鉄所も見えます。

市内中心部オフィス街方面。
東京で言うなら丸の内?新橋?…いや、そこまで立派やないけどね。つか、丸の内も新橋も知らねーけど。
では、しばし史跡のご観覧を。







…ま、国宝「姫路城」なんかに比べたらハナクソみたいなもんやろうけど、地元民にとっちゃあシンボルなんですよ。
オレかてね、転勤で一人暮らししてた時なんかで久々実家に帰ってきた時なんか、この城を見て「ああ、帰ってきたんだなぁ」って思ったもんです。
今じゃあ何の感慨も無く「素通り」やけどね(汗)
でも、縁あってこのブログを読んでくださっているに和歌山出身者の方がいらっしゃって、「ああ、懐かしいなぁ」なんて故郷を思い出していただけたら今日の記事を書いた甲斐があるってもんですよ。
動物園もある楽しいお城です。
GW中暇を持て余してる方がいらっしゃれば、一度お越しください。
「暇つぶし」程度にはなりますから。
何と言っても空いてるからね(笑)
詳しくは和歌山城管理事務所へ。
(おまけ)

ほぼ全景です。こうみると大きく見えるんやけど…。

徳川家の名残発見。でもホントは撮影禁止だったりした(笑)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆


