65歳以降、4割がパート希望=労使とも非正規中心―高齢者雇用
嫌な時代になってきました。
定年が60歳になり、それでも65歳までは希望者は働ける環境になり、今度はそれが70歳まで延長やて!?。
結局オレら庶民はいつまで労働地獄におらされるん?
お金が必要な人、働くのが好きな人は70歳まで働くのもええでしょ。
オレはまっぴらご免。
何なら今でも50歳を労働者としての一つの区切りと考えているのに。
あくまでも理想やけど、50歳で退職してあとは贅沢は出来なくとも細く長くストレスの無い生活をしたいと考えているのに。
本当は年金で悠々自適な日々が理想ですわ。
でも、それは無理なのは分かっている。
今自分が払っている年金は老後の自分のための貯金ではない。
今を生きる年寄りたちの年金だ。
少子化の進む日本。
2人の親から生まれる子供が一人の時代。
人口が減るのが当たりまえ。
人口が減れば年寄りを支える若年層の負担が増えるの当たり前。
年金支給額が下がったり、支給開始年齢が引き上げられたりするのは当たり前。
それくらいはオレも理解している。
ましてやオレは独身を貫いてきた。(←カッコよく言い過ぎ。要はモテなかっただけ)
なので絶賛少子化に貢献中なので年金に対して文句を言える筋合いも無いし、資格も無いのは承知している。
が、だから70歳まで働くかと言えばそれはまた別問題。
今からそんな死ぬまで働かなくても良いように備えているつもりだ。
わが社も今は60歳が定年。
でも希望者は65歳まで再雇用される。
が、定年前は部長であろうが何だろうが再雇用されたら平社員。
手当ては営業系なら16万円、内勤系なら12万円。
これが固定給。再雇用社員は残業は認められませんのでどう頑張ってもこれ以上は貰えません。
おっと、これが手取りちゃいまっせ。
ここから税金やら何やら引かれるので、一体手取りはいくらになるんでしょ!?
だからと言って再雇用だから軽めの仕事…なんてことはありません。
自分の息子や娘よりも若い社員とまったく同じ仕事をします。
権限は無いけど責任はあります。(押し付けられるとも言います)
大学生のバイト並みの給料で正社員並みの責任感。
こんな条件で再雇用してあげますよなんて会社から言われても、「絶対にイヤどす。」と舞妓さん風にしか答えようがないわ。(←舞妓さん風は関係ないでしょ)
わが社のような制度だと、冒頭に載せたリンクにもあるように「4割がパート希望」も十分納得ですわ。
こんな安月給で責任だけ押し付けられるのはマジで勘弁ですからな。
政府は年金支給額を下げたいし、年金支給開始年齢を引き上げたい。
だから企業に雇用を延長するよう努力を促す。
方や企業は経費削減したい。
経費で一番大きな割合は人件費。
出来れば人件費のかかる高齢社員には定年でさっさと辞めてもらいたい…はず。
が、わが社のような世間体ばかり気にする会社では「70歳まで雇用をやってます!」の体裁にしたい。
だからこんなクソ条件が再雇用の条件になるうでしょうな。
ま、オレにはこの先養っていくべき家族も無いし、ボロいとは言え親が死んだら引き継ぐ住まいもあるので住宅ローンがあるワケでも無い。
だから自分が食うていく心配だけすりゃよい。
逆にそういう心配が払拭され次第いつでも会社を辞められる。
老後資金2000万円問題?
そんなのオレには関係ねー。
70歳まで働ける?
いや、働けってか?
要するに老後はもう公的年金には頼れませんよ、自己責任でしっかり生きてねってことでしょ?
おっしゃることは良く分かる。
が、オレは(現行制度のままとの想定で)定年の60歳で絶対に辞めてやる。
可能であればもっと前倒しで。
そして残りの人生は一人の時間をゆったりまったり過ごすのだ。(孤独死だけは注意して)
少なくとも今の会社で再雇用なんてまっぴらだ。
どうしても働かざるを得ない時はシルバー人材センターにでも登録して、年相応、賃金相応の仕事をする。
オレはそうして行く。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
色々思うことがあったのでφ(..)
先ずは年金問題と少子化!
私も結婚はしたけど残念ながら年齢的に子供には恵まれない感じでして、え〜さんと同じくな気持ちです。
なので、子供産んでくれるご夫婦には感謝感謝です。
因みに前会社の大バカ総務部長(結婚してるけど子なし)、社員に7人子供がいる子沢山パパ(子供大好きな優しいの塊みたいな方)に「そんなに子供作って、計画性ないのか!バカじゃないか!」と陰口で小馬鹿にして笑ってた。
あんまり頭にきたので「私のように子供がいない立場から言うと、私の分も産んでくれてありがとうって感謝ですけど。」って言ったらやっと言わなくなった。
お前がバカだろ!って話で。
因みに今でもこの会社の社長になっちゃった。
こわ〜。
そして、死ぬまで働け!をめちゃ推奨してて「死ぬまで働けるって幸せだろ!雇用の大切さを思い知れ」とか言うてるの。
ホント、辞めてよかったw
あ、シルバー人材センターね、そんなに仕事楽じゃ無いのに安月給ですよ。
ウチのお姑さんたちが「シルバーで働いて体壊す人多い」って。炎天下で草むしりとか。掃除とか。
貯金大事に、そぉ〜っと生きるのが良いかもですw
子供がいなくても幸せな人、独身でも幸せな人、子だくさんで幸せな人。
世の中幸せは人それぞれ。
それをバカだの何だの、誰にも批判する資格は無いですよね。
ましてやそういう方の下で終身雇用?まっぴらごめんですわって感じですね。
この少子化のご時世、人を大切に思わない会社に未来はないです。
シルバー人材センター、甘くはないんですね。
正直甘く見てました(笑)
年金も当てにできない時代、60歳で辞めてその後働かないで済むにはやっぱり今からコツコツ貯金しか無さそうですね。
頑張ってください。
初めまして!…ですよね?(違ったらごめんなさい)
コメントありがとうございます。
ワタクシもええ歳なんでもう転職は厳しいと思います。
が、定年後も今の会社に再雇用なんてのも微塵も思ってません。
政府が何を言おうと、どんな制度になろうとも、60歳で辞める!
その後は悠々自適…とはではいかなくても働かずともひもじい思いをしないで済む程度には資産を形成しておく。
そのためにも今は(仕方なく)働きます。
30歳介護職員やってます。
自分も今すぐ仕事辞めたいです。
ポイ活で、必要な時はタイミーとかの一日バイトとかで
生きていきたいです。
古い記事を発見いただきコメントまでありがとうございます。
ワタクシのように十分おっさんであり、かつ独身で自分の心配だけしてりゃいいだけならバイトとかでも十分だと思います。
が、「ええ歳こいてバイト?」という世間の目が気になり仕方なく正社員として日々労働地獄を生きています。
日本人は真面目に働きすぎです。
命を削って働くなんて生き方を辞めて、もっとお気楽に生きたいですよね。