この1月 地下鉄伏見駅のそばに 新しいロシア料理のお店「ソチ」が開店しました。
オウナーは日本人ですが シェフはロシア人で ロシアの家庭料理が食べられるとのことで
取材に行って来ました。
場所は旧御園座のすぐ南側です。狭くて急な階段を下りて行くとかわいいレストランがあります。
店内は木をふんだんに使った明るいインテリア、天井にはロシアのプラトーク(ショール)が
飾られていて テーブルにはカラフルなマトリョーシカを描いたマットが。
まず 最初はロシアのビール「バルチカ」の3番で乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/44edf1251d18b2cc4eb42144f8c79f80.jpg)
注文を取りに来てくれたのはウラジオストック出身のアレクさん。極東国立大学で勉強したという日本語、
とてもお上手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/7861752f60271759bad6caf76d363c8e.jpg)
きのこと野菜のマリネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/49b188d66ef4c58ea57bcc3e7a18cfd7.jpg)
ボルシチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/22b3b2418a5a6053b018d9325737ebb1.jpg)
とかしバターで食べるぺリメニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/a01a2dc83fec52eaa6e231acbe540a2c.jpg)
コテージチーズ入りのブリヌィ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/c728fbd0d35c48e4fefdec82b44662f9.jpg)
どれもほんもののロシアの味で、おいしいお料理でした。
その他に「コートを着たニシン」「じゃがいもと牛肉の田舎風炒め」[オリビエサラダ」
「ジャールコエ」など定番のロシア料理がたくさんメニューに載っていました。ロシア料理が初めての方は
コースがおすすめです。
ビールの他にもちろん ウォッカやソフトドリンクもいろいろあります。
「今日はナポレオンがありますよ!」とアレクさん。
「えっ、ナポレオン?ロシアの敵じゃないの?」なんて言っている日本の方がいましたが、 このナポレオンは
ロシア人が大好きなケーキのことです。
それじゃ、デザートはナポレオンにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/e9ce50a1cac05df06389569025224691.jpg)
薄いパイ生地の間にクリームを塗って重ねたミルフィーユのようなケーキです。
上にチョコレートソースがかかっていて おいしいんですが、、一切れがとても一人前とは
思えない大きさでした!紅茶も大きなカップにたっぷりと、なんですが、、カップの中は熱湯だけで
ティーバッグを別に添えてある、、このサービスの仕方には日本人は驚くかも、、
ロシアのレストランではこういうの見かけますが。
アレクさんの情報によりますと 3月8日(日)には女性の方に特別のサービスがあるそうです。
さて3月8日はなんの日でしょう? 日本ではあまり耳にしませんが、
ロシアでは知らない人がいない特別の祝日「国際婦人デー」です。
女性のみなさん、このかわいいレストランで女子会はいかがですか?
シェフはサハリン出身のロシアの方だそうです。そして厨房で働くもう一人の女性は?
この方でした。
オウナーは日本人ですが シェフはロシア人で ロシアの家庭料理が食べられるとのことで
取材に行って来ました。
場所は旧御園座のすぐ南側です。狭くて急な階段を下りて行くとかわいいレストランがあります。
店内は木をふんだんに使った明るいインテリア、天井にはロシアのプラトーク(ショール)が
飾られていて テーブルにはカラフルなマトリョーシカを描いたマットが。
まず 最初はロシアのビール「バルチカ」の3番で乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/44edf1251d18b2cc4eb42144f8c79f80.jpg)
注文を取りに来てくれたのはウラジオストック出身のアレクさん。極東国立大学で勉強したという日本語、
とてもお上手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/7861752f60271759bad6caf76d363c8e.jpg)
きのこと野菜のマリネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/49b188d66ef4c58ea57bcc3e7a18cfd7.jpg)
ボルシチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/22b3b2418a5a6053b018d9325737ebb1.jpg)
とかしバターで食べるぺリメニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/a01a2dc83fec52eaa6e231acbe540a2c.jpg)
コテージチーズ入りのブリヌィ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/c728fbd0d35c48e4fefdec82b44662f9.jpg)
どれもほんもののロシアの味で、おいしいお料理でした。
その他に「コートを着たニシン」「じゃがいもと牛肉の田舎風炒め」[オリビエサラダ」
「ジャールコエ」など定番のロシア料理がたくさんメニューに載っていました。ロシア料理が初めての方は
コースがおすすめです。
ビールの他にもちろん ウォッカやソフトドリンクもいろいろあります。
「今日はナポレオンがありますよ!」とアレクさん。
「えっ、ナポレオン?ロシアの敵じゃないの?」なんて言っている日本の方がいましたが、 このナポレオンは
ロシア人が大好きなケーキのことです。
それじゃ、デザートはナポレオンにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/e9ce50a1cac05df06389569025224691.jpg)
薄いパイ生地の間にクリームを塗って重ねたミルフィーユのようなケーキです。
上にチョコレートソースがかかっていて おいしいんですが、、一切れがとても一人前とは
思えない大きさでした!紅茶も大きなカップにたっぷりと、なんですが、、カップの中は熱湯だけで
ティーバッグを別に添えてある、、このサービスの仕方には日本人は驚くかも、、
ロシアのレストランではこういうの見かけますが。
アレクさんの情報によりますと 3月8日(日)には女性の方に特別のサービスがあるそうです。
さて3月8日はなんの日でしょう? 日本ではあまり耳にしませんが、
ロシアでは知らない人がいない特別の祝日「国際婦人デー」です。
女性のみなさん、このかわいいレストランで女子会はいかがですか?
シェフはサハリン出身のロシアの方だそうです。そして厨房で働くもう一人の女性は?
この方でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます