「ぶどうの葉ってどこで買えますか?ネットでお取り寄せ?」と聞かれました。
いいえ、名古屋で買えるんですよ!
ペーチカ例会の前日ゴアールさんといっしょにぶどうの葉を買いに行きました。ここです!
「Halalya]ハラルヤ 昭和区宮東町358-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/71becea409c82db2a6a7797f3b01a602.jpg)
最寄りの地下鉄の駅は名城線の「名古屋大学」、1番出口を出て構内を通って(法学部の横)名古屋大学南の交差点に出たら、楽園町の交差点に向かって歩いていくとすぐです。
halal とはイスラム教徒が食べることを許されている食品のことです。かれらが豚肉を食べないことは知られていますが、その他の食品についても加工や調理には規則や作法が決まっていて、これをクリアしたものだけがハラールなのだそうです。このお店はハラールを売っているのです。
お店の棚です。オリーブや様々なピクルス。ここにもうできあがった「トルマー」の缶詰もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/36e7e0ce5712ef8877ceebe7a1751410.jpg)
ちなみにトルマー用のぶどうの葉の瓶詰ですが レバノン製で約50枚入りで880円でした。
冷凍の肉類です。オーストラリア産のマトンや日本産の牛肉もありました。日本産のハラールもあるわけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/02cde692a22cf53c8206578d29e4b8db.jpg)
こちらはレンズ豆など豆類、粉など。インド産のものが多かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/807bf2baa99623caf8a885dd85a111a5.jpg)
商品の産地もいろいろいですが、お店にはインド系の人、インドネシアの人などこれまたいろんなお客様が。
オウナーはトルコの方だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/13ccc778a1913634da8cef4059aec235.jpg)
名古屋大学では学食でハラールフードの食事ができるとことがあるそうです。またこういう店は名古屋市内だけで数軒あるとのこと。そういえば中村区にはモスクもあるんですよね。
いいえ、名古屋で買えるんですよ!
ペーチカ例会の前日ゴアールさんといっしょにぶどうの葉を買いに行きました。ここです!
「Halalya]ハラルヤ 昭和区宮東町358-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/71becea409c82db2a6a7797f3b01a602.jpg)
最寄りの地下鉄の駅は名城線の「名古屋大学」、1番出口を出て構内を通って(法学部の横)名古屋大学南の交差点に出たら、楽園町の交差点に向かって歩いていくとすぐです。
halal とはイスラム教徒が食べることを許されている食品のことです。かれらが豚肉を食べないことは知られていますが、その他の食品についても加工や調理には規則や作法が決まっていて、これをクリアしたものだけがハラールなのだそうです。このお店はハラールを売っているのです。
お店の棚です。オリーブや様々なピクルス。ここにもうできあがった「トルマー」の缶詰もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/36e7e0ce5712ef8877ceebe7a1751410.jpg)
ちなみにトルマー用のぶどうの葉の瓶詰ですが レバノン製で約50枚入りで880円でした。
冷凍の肉類です。オーストラリア産のマトンや日本産の牛肉もありました。日本産のハラールもあるわけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/02cde692a22cf53c8206578d29e4b8db.jpg)
こちらはレンズ豆など豆類、粉など。インド産のものが多かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/807bf2baa99623caf8a885dd85a111a5.jpg)
商品の産地もいろいろいですが、お店にはインド系の人、インドネシアの人などこれまたいろんなお客様が。
オウナーはトルコの方だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/13ccc778a1913634da8cef4059aec235.jpg)
名古屋大学では学食でハラールフードの食事ができるとことがあるそうです。またこういう店は名古屋市内だけで数軒あるとのこと。そういえば中村区にはモスクもあるんですよね。