サモワールを囲んで

日本ユーラシア協会愛知県連ブログ

第7回新春サモワールお茶会に参加して 

2020年01月31日 | サモワールお茶会
1月26日のお茶会に参加されたWさんに感想を書いていただきました。
ロシア語講座の生徒さんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回初めてサモワールお茶会に参加させていただきました。ウリヤノフスク
出身のオリガさんのお話は、広いロシアを知るための、また新しい手掛かりの
ひとつとなりました。ソ連時代は誰もが知っている町、ウリヤノフスクが今の
若いロシア人には「それってどこなの?」・・・。

私もウリヤノフスクを初めて知りましたが、対岸が見えないほどの広い大河、
ヴォルガ川岸にあり緑豊かな町と聞くと、映画で見たようなあんな所かなぁ
などと思い浮かべ、行きたくなってしまいます。

優秀な生徒であったオリガさんが誇りを持ってピオネールの一員となった
にもかかわらず、半年後にはソ連崩壊でピオネールもあっけなく解散。
その時の価値観の変わりようには驚くべきものがあり、オリガさんの
おばあさんは長い間その事実を受け入れることが難しかったそうです。

ウリヤノフスクは多くの民族が集まっている町で、オリガさんの親友も
イスラム教徒のタタール人とのこと。

国の体制が変わるってどういうこと?多民族が当たり前のように同じ地域で
生活するってどんな感じ?などなど実際に体験されている方のお話を聞くのは
とても興味深いものがあります。もっと詳しくお聞きできる機会がまたあると
いいなと思います。

当日はサハリン風パイやケーキなど、服部先生お手製のロシア料理を味わい
ながらロシアのお話をお聞きすることができて大満足でした。ありがとう
ございました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回新春サモワールお茶会 報告 その2

2020年01月28日 | サモワールお茶会
日本ではほとんど知られてない「ウリヤノフスク」です。でもロシアでも
もう知らない人たちがいて、それはともかく、ロシアで若い人たちは
レーニンも?? なんて、、、へえーっと驚く参加者のみなさんでした。
そう言えば「ソ連」という言葉も聞かなくなりましたけどね。

スピーチが終わったところで いよいよお茶の時間です。
が、肝心のサモワールが起動せず、、大変申し訳ないことになりました。
このかわいいサモワールでお茶を飲むはずだったのに、、


しかたなく、サモワールでのお茶の入れ方の説明だけして、日本製の
ポットでお湯を沸かしてお茶にしました。

ヴィネグレット(ロシア料理の定番のビーツとジャガイモのサラダ)と
シャルロトカ(りんごがたっぷりのケーキ)です。


タルトレット2種類とライ麦パン。
タルトレットにはハーブ入りのサワークリームとサバの酢締め、
(ロシアでは普通はニシンですが、、)、もう一種類はサワークリーム
にゆで卵ときゅうりのピクルスのマヨネーズあえが入っています。

この塗り物の器はロシアの名産品 ホフロマ塗りです。
お皿にパイやケーキを載せて


オリガさんがすばらしく日本語がお上手なのでついつい日本語ばかりに
なりながらいろいろとおしゃべりしました。

6歳と3歳のお子さんたちはロシア語も日本語も話せます。
今は夏休みに2-3か月ロシアにお里帰りされるそうで、その間に
子どもたちはロシア語に囲まれてロシア語が上手になるけれど
日本に戻ると周りは日本語ばかりで、もちろんパパとも日本語
なので 意識して教えないとロシア語が使えなくなりかねない、
とご苦労をうかがいました。

参加者のみなさんにも簡単な自己紹介をしていただきました。
現講習生が2名、かつての講習生が2名、去年の特別講座に
参加された方が1名の他に 添乗員として世界を旅行したが
ロシアだけは行ったことがないと言う方や参加者のお友達の
オレゴン州から来たアメリカ人の青年も(日本語勉強中だそう
です)。
それで英語、日本語、ロシア語に関する話もいろいろと出ました。
オレゴン州ではロシア系の移民はみかけない、メキシコからの
人が多いのでスペイン語はよく耳にする、とのことでした。

ロシアではビールやハムなど肉の加工品がおいしいなど食べ物
の話もいろいろと出て、あっという間に4時近くなり最後に記念撮影を。


またこうして気軽におしゃべりできる集まりができるといいですね!
オリガさん、参加者のみなさま、ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回新春サモワールお茶会報告

2020年01月28日 | サモワールお茶会
1月26日(日)午後2時からロシア語教室で2年ぶりの「新春サモワールお茶会」が 開かれました。

今回のゲストはウリヤノフスク出身のロシア人鈴木オリガさん。
留学生として来日され日本人と結婚して在住15年、ヨガやズンバ
など体を動かすことが大好きという方です。旦那様と二人のかわいい
お嬢さんといっしょに来てくださいました。

まず最初にロシア語でふるさと「ウリヤノフスク」についてお話していただい
ました。

ウリヤノフスクはヴォルガ川の岸辺にある町で人口は約65万人です。
ヴォルガは世界有数の大河であり、ヨーロッパでは一番長く、水量の多い川
です。ウリヤノフスクのあたりではその川幅は3キロにもなり、対岸が見えま
せん。まるで海のようです。子供のころの夏の楽しみはボルガの岸辺で
遊ぶことでした。まずバスに長時間バスに乗って行き、その後は藪や
小道をまた長い間歩いて行かないと岸辺には行けないのですが、それ
がまた冒険のようでとても楽しかったのです。
今では直接岸辺までバスで行くことができ、またケーブルカーもあって
ヴォルガを見下ろすすばらしい眺望も楽しめます。

ウリヤノフスクは世界的なプロレタリアートの指導者であったレーニン
のふるさとです。レーニンというのはペンネームで 本名はウラジーミル・
イリイチ・ウリヤノフというのです。彼を記念して1924年にこの町は
ウリヤノフスクという名前になりました。それまでは「シンビールスク」とい
呼ばれていました。現在はこの二つの名前が公式に使われています。

私が子どもだったソ連時代はソ連人ならだれでもウリヤノフスクの
名前の由来やどこにあるのかを知っていました。でも今ではレーニン
や革命のことは歴史の授業でほんの少ししか教えられないので
若い人たち、特に30歳以下の人たちはレーニンって誰か、ウリヤノフスクは
なにで有名なのか、思い出せない人が多いのです。

私自身はソ連時代に子ども時代を過ごしたので 小学校低学年
の時にはオクチャブリャータという子供の組織に属し、中学になると
ピオネールという組織に入団しました。ピオネールになると赤いネクタイ
をしめ、レーニンの肖像のついたバッジをつけました。優等生はほかの
子どもよりも早くピオネールに入団することができ、それはとても誇らしい
ことでした。入団式ではワクワクし、とても誇らしく思ったことは今でも
よく覚えています。

ウリヤノフスクにはロシア最大の民間航空機工場があります。
「ヴォルジャンカ」という名前のお菓子の工場もあり、ロシアだけ
でなくヨーロッパでも人気があります。同じ名前のミネラル
ウォーターもあります。
ウリヤノフスクはまた多民族の人たちが住んでいることも
特徴のひとつです。80以上の民族の人たちがいて、さまざまな
文化や言葉や宗教が共生している町です。私の子供のころ
からの親友もタタール人でイスラム教徒なんです。

ウリヤノフスクを思い出す時、私の心の中に浮かんでくるのは
松やモミの森、白樺の林、そして広大なヴォルガを見下ろす風景
です。緑豊かで川や湖のあるウリヤノフスクで育ったおかげで
自然を愛し大切にするようになったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回新春サモワールお茶会が開かれます!

2020年01月06日 | サモワールお茶会
2年ぶりにサモワールお茶会が開催されます!

このお茶会はサモワール(ロシア風湯沸し)を囲んで こぢんまりとのんびりとお茶とおしゃべりを楽しむ集まりです。

サモワールはこんな風にかわいい形をしています。そして上に小さなポットを
のせるところがあります。このポットに濃いお茶を作っておいてカップに注ぎ、
さらにサモワールの胴体についている蛇口から熱湯を注いで 好みの濃さに
します。

今回のゲストは鈴木オリガさんです。ウリヤノフスク出身のロシア人で
日本在住15年、二人のお子さんのお母さん。ヨガやジャズダンス、ズンバ
など体を動かすことが好きなアクティブな方です。

最初にロシア語で短いスピーチをしていただく予定です。そのあとはおしゃべり
しながらごいっしょにお茶を楽しみましょう。
ロシア語での発言はすべて通訳しますので ロシア語を習ってない
方もお気軽においでください。

前回のお茶会の様子はこちらでご覧になれます。

会場が手狭であることと、落ち着いてじっくりお話しするために 参加者の数を
8名としています。参加のお申し込みはお早めに!

時: 2020年1月26日(日) 午後2時から4時まで

所:愛知民主会館 3階ロシア語教室 
(地下鉄東山線新栄町駅2番出口より徒歩2分)

参加費:1200円(日本ユーラシア協会員は800円)

当日キャンセルの方・連絡なしで欠席された方は会費をいただきます。

お申し込み : 日本ユーラシア協会愛知県連合会

名古屋市東区葵1丁目22-26
電話 052-932-7211 
                 Mail: kokoshka2011@gmail.com
(お申し込みはできるだけメールでお願いします。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする