サモワールを囲んで

日本ユーラシア協会愛知県連ブログ

第16回ユーラシアフェスティバル報告

2014年03月28日 | ユーラシアフェスティバル
3月16日(日)午前11時から愛知民主会館2階ホールをメイン会場として第16回ユーラシアフェスティバルが
開催されました。まず新入会員の紹介があり、それから軽食タイムに。

今回はピロシキと紅茶です。


ピロシキを食べながら 初めて会う人も久しぶりの人もしばし歓談。


最初はこれでよかったのですが お昼頃から小さい子供を連れた国際結婚のカップルがどんどんやってきました。
このままではとてもみんなが座ることはできません。それで参加者のみなさんにもお手伝いをお願いして
テーブルを片付けて 椅子を並べなおしました。



午後からのプログラムは1時半に始まる予定でしたが 小さい子供たちが多く、とても待ちきれません。そこで
予定を早めて 日ユ協会会員で モスクワ音楽院出身のピアニスト樋渡紗矢香さんに演奏していただくことに
なりました。おなじみのショパンの「ノクターン」とチャイコフスキーの「瞑想曲」です。


続いて山崎先生とブレンコーワ先生による人形劇「めんどりちゃん」の上演です。めんどりちゃんが産んだ
不思議な金の卵。それを割ってみようとガンガン叩くおじいさんとおばあさん!でも卵はなかなか割れません。


「コーッ、コココー」とかわいい声で鳴く(山崎先生の名演!)めんどりちゃんの動きに子供たちの目は釘づけでした。


続いて登場したのはアキーモワ先生の「キッズバレエとロシア語教室」の小さな女の子たち!
ロシア民謡「カリンカ」の歌声に乗って赤いココシュカ(ロシアの女性の帽子)に赤いスカートで踊るかわいいダンスに
拍手喝さいです。


ダンスの後にアキーモワ先生によるインタビューもあったのですが 先生の日本語の質問に 4歳から6歳までの
小さな女の子たちがロシア語でお返事ができるのにはびっくりでした。


恒例の合唱団「ミール」の歌です。男性の衣装は「ルバーシカ」!
「夕べの鐘」など美しいロシアの歌が歌われました。伴奏はアコーディオンです。


日本の楽器を紹介しようということで 上村啓子さんにお琴の演奏をしていただきました。
この美しい衣装は着物をリフォームしたものだそうです。


このころになると小さな子供は飽きてしまって あちこち走り回ったり騒いだりして せっかくの演奏を
静かに聞くことができなかったのはとても残念でした。

会場のコーナーにはにはたくさんの画集が展示されていました。これは会員から寄付されたもので
今日はこれらの画集がオークションにかけられました。有名なイラストレーターのヴァスネツォフや
ロシアの画家セロフやシーシキンの画集、さらにエルミタージュの名品を紹介するものなど いずれも
美しい装丁の豪華な画集でした。


オークション担当は高橋さん。「さあ、もう一声ありませんか!いかがですか!」と彼の声に誘われてつい
つい 「xx円!」と言ってしまうのでした。


落札されたバスネツォフの画集を見せていただきました。かわいいですね~


最後はこれも恒例のくじびき抽選会です。コンサートのチケットやワインや民芸品など素敵なものが当たります。
写真は左から 総合司会の山森さんと抽選会進行役をつとめた高校生の林さん。そして当たりくじをひくのは
アリビーナ・ブレンコーワ先生です。


一階には会員の持ち寄った品のバザーの他にロシアやユーラシア諸国の食品を売るコーナーが設けられて
いました。かわいいパッケージのウクライナのチョコレートやロシアの蜂蜜や白樺の樹液のジュース、そして
グルジアの赤ワインが人気でした。また ロシア風のパンも完売しました。


こちらはロシアの民芸品や雑貨のコーナーです。大小さまざまなマトリョーシカやアクセサリーなどかわいい
ものがたくさんあったのですが 売れ行きがよくなかったとのことです。最近はロシアの雑貨のお店があちこちに
できて こういうものも珍しくなくなったのかもしれません。


こうして今年も(いろいろハプニングがありましたが)無事にユーラシアフェスティバルが終わりました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。今回の参加者は日本人、ロシア人、ウクライナ人、
ベラルーシ人合計150名でした。会場はぎっしり満員になり、暑くなって途中から冷房を入れたほど
でした。今後は会場をもっと広いところにするか、参加者を制限するか、工夫が必要だと思われます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿