よく月と月経周期の関係が話題になりますが、実際は関係ない、というのが大方の研究の主流のようです。人間の女性の生理がたまたま28日周期であるだけで、他の哺乳類のメスの月経周期はすべて各種ごとに別々で月の影響を受けないことがわかっています。
犬は半年に一回、猫は「交尾排卵動物」といわれ、周期は存在しないといわれます。
肉体的には月とはとりあえず関係ないとしていますが、精神には微妙に影響しているように思えます。
満月の夜には「スピードの出しすぎによる無謀運転の事故」が増え、三日月の夜には注意力散漫になって、うっかりの事故が増えるといいます。
よく運転手の人と話していても、「満月の夜は突然に動物が飛び出してきて轢いてしまうことがある」といってました。
38万キロ先にある月が、人間の心理に影響を与えているというのが、実感としてはよくわからないのですが・・・・・。
治療室サン光web 1920 http://www.geocities.jp/sanko3911/