面白いもの「紹介・SHOUKAI」

日々、感じたこと、行動したことを書いてみます。

熊野本宮大社旧社地「大斎原」

2025-01-04 19:33:58 | 日記
熊野本宮大社旧社地「大斎原」

伝説によると熊野本宮大社は崇神天皇65年にこの地に創建されたという。


崇神天皇は第10代天皇で、実在の有力な天皇。
在位68年。120歳で崩御されたことになっている。当時は半年が一年と計算された説もあるけど。



ところが明治22年(1889年)の8月に起こった大水害が本宮大社の社殿を呑み込み、そのほとんどが消滅してしまったとか。


本来は、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある中洲に、約1万1千坪の境内に五棟十二社の社殿、楼門、神楽殿や能舞台など、巨大な陣容をほこったという。


となみに東京ドームがざっと15,000坪だから、すごい規模の神社で、現在の中州のほとんどが、川の氾濫で消滅したということになるのだろうか。


明治22年の十津川大水害といわれ、当時の十津川郷は死者168人。3000人が生活の基盤を失い、
被災者2691人が同年10月北海道に移住、新十津川村がつくられることになったという。




個人的には、スマホの待ち受けに使うのが、「星空の大斎原の大鳥居」。天の川がきれいなのでね。


桜の季節もきれい。


大斎原の大鳥居は高さ34メートル。


治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/


にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サッカーの神様「ヤタガラス... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事