羽田空港の展望デッキに行ってみた
羽田空港には4本の滑走路がって、各ターミナルの展望デッキからは航空機の離着陸を間近で撮影できるという。
飛行機は見るとワクワクしますね-。
科学と技術の頂点を極めた美しさがありますね-。
ということで、第一ターミナルの6階から撮影。
どの機体もカラフルでおしゃれ。
この日は朝の4時の起床で、5時に自宅を出て、羽田空港に到着が8時。
風が冷たくて、ちょっと胸が痛い感じ。
心臓梗塞の病後で、冷たい風がどうも苦手。左の胸とお腹と腰にペタペタと「貼るカイロ」8枚張ってみた。
今年の1月2日には、ここで海上保安庁機とJAL(日本航空)機とのまさかの衝突事故があったものの、今は何事もなかったようにきれいな滑走路が伸びているだけ。
実は羽田空港を訪れるのは、35年ぶり。
どんな旅になるのかな?
治療室「サン光」webページ http://sankohealth.moto-nari.com/
羽田空港には4本の滑走路がって、各ターミナルの展望デッキからは航空機の離着陸を間近で撮影できるという。
飛行機は見るとワクワクしますね-。
科学と技術の頂点を極めた美しさがありますね-。
ということで、第一ターミナルの6階から撮影。
どの機体もカラフルでおしゃれ。
この日は朝の4時の起床で、5時に自宅を出て、羽田空港に到着が8時。
風が冷たくて、ちょっと胸が痛い感じ。
心臓梗塞の病後で、冷たい風がどうも苦手。左の胸とお腹と腰にペタペタと「貼るカイロ」8枚張ってみた。
今年の1月2日には、ここで海上保安庁機とJAL(日本航空)機とのまさかの衝突事故があったものの、今は何事もなかったようにきれいな滑走路が伸びているだけ。
実は羽田空港を訪れるのは、35年ぶり。
どんな旅になるのかな?
治療室「サン光」webページ http://sankohealth.moto-nari.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます