亀岡八幡宮と小宅古墳群
康平七年(1064年)源義家が東北の俘囚を討滅した時のゆかりの神社。
頼朝が奥州の藤原氏の討伐のおりも立ち寄ったとされ、今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台の一つといえるかも。
特色は参道の長さ。寒くて暗くて、何やら神秘的。
おみくじは希望の通り「大吉」でうれしい。
亀岡八幡宮の隣が「小宅古墳群」。
総数35基、前方後円墳6基、円墳29基(内11基は削平)からなる大規模な古墳群。
古代からの、下野のくにを代表するパワ-スポットだったのかも。
ここは4月には菜の花と桜が同時に見られる名所として有名。桜はまだ蕾だったけど、春が近くに来ている感じでうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/59d5be23cb6646518da8d501cf446f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/de871f39dc7a6043c507796255754e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/6f8c72122bc15eec6ca4b06dbbe3158c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/89d41223dc507e8272787749f56c1e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a2/9a1418bb690970723e74ebdd7efd45c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/11/3d87c853f93cc6c1cb4920f94c6c9fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/75918f1f4e111b3dd7ee714c315040f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/d759d2007058e1f91a17344d362b1502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/08284ffe9276e1a85b6c268016bc0575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/d2ffb87bf6e28e88f26862924b5baee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/8cb8e3fb11efc83f206f32ed6fdfae2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/308303402a63624b2c0bfdce86461ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/9f182f6fa04325bb1d8bc5815313207e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/7735317e34d7bff29b50271b6cf82d2c.jpg)
治療室「サン光」webページ http://sankoseitai.web.fc2.com/
参道の途中にあった(と思うのですが)亀の像は健在でしたか?