せっかく洞爺湖にベースキャンプがあるので、周辺の町でこれまで行ったことのない所を訪れるのも今回の楽しみの一つです。札幌には何度も行っているので今回は外し、余市と小樽に初めて行って来ました。
余市は9月29日から始まるNHK朝ドラの新シリーズ「マッサン」の舞台となる町で、放送が始まったら観光客でごった返すに違いなく、スタート直前の今こそ絶好のタイミングでありました。ニッカウヰスキー余市蒸溜所のガイド付きツアーも混んでおらず、ランチにジンギスカン定食を食べたレストランもまだまだ空席がありました。
余市の産んだもう一人の英雄、宇宙飛行士の毛利衛さんを讃えて、観光協会の建物は宇宙記念館をも兼ねていて余市への観光客を呼び込む目玉として活躍しているようでした。ついでと言っちゃナンですが、洞爺湖から余市に向かう途中に真狩(まっかり)という小さな町があり、演歌歌手細川たかしさんの生まれ故郷だそうで、そこの道の駅ではハリボテの細川さんが迎えてくれました。故郷の産んだ名士が観光に一役も二役も買っている姿は微笑ましものです。

小樽観光の定番、運河見物とガラス工芸店冷やかしだけをサクッと済ませて朝里川温泉へ。そして小樽では決して外してはいけない寿司屋へ直行です。寿司を食べながら仕入れた翌朝の朝食ネタ。地元の魚を豪快に食べさせてくれる「民宿青塚食堂」へ行けとの指示に素直にしたがって行って来ました。これが美味かった!


そして、札幌に立ち寄らずに小樽から定山渓温泉経由で中山峠を越えて2時間で洞爺湖に戻ってまいりました。
洞爺湖のマイホームに帰り着くと「ああ~帰って来たぁ。ウチが一番良いよなぁ!」といういつものセリフ。温泉と美味いもの食べた幸せをもう忘れかけているようです。
ちなみに、今回の立ち寄り湯は素人っぽい定山渓ではなく、隣の小金温泉という、玄人受けする温泉にしておきました。はい。
余市は9月29日から始まるNHK朝ドラの新シリーズ「マッサン」の舞台となる町で、放送が始まったら観光客でごった返すに違いなく、スタート直前の今こそ絶好のタイミングでありました。ニッカウヰスキー余市蒸溜所のガイド付きツアーも混んでおらず、ランチにジンギスカン定食を食べたレストランもまだまだ空席がありました。




余市の産んだもう一人の英雄、宇宙飛行士の毛利衛さんを讃えて、観光協会の建物は宇宙記念館をも兼ねていて余市への観光客を呼び込む目玉として活躍しているようでした。ついでと言っちゃナンですが、洞爺湖から余市に向かう途中に真狩(まっかり)という小さな町があり、演歌歌手細川たかしさんの生まれ故郷だそうで、そこの道の駅ではハリボテの細川さんが迎えてくれました。故郷の産んだ名士が観光に一役も二役も買っている姿は微笑ましものです。


小樽観光の定番、運河見物とガラス工芸店冷やかしだけをサクッと済ませて朝里川温泉へ。そして小樽では決して外してはいけない寿司屋へ直行です。寿司を食べながら仕入れた翌朝の朝食ネタ。地元の魚を豪快に食べさせてくれる「民宿青塚食堂」へ行けとの指示に素直にしたがって行って来ました。これが美味かった!


そして、札幌に立ち寄らずに小樽から定山渓温泉経由で中山峠を越えて2時間で洞爺湖に戻ってまいりました。
洞爺湖のマイホームに帰り着くと「ああ~帰って来たぁ。ウチが一番良いよなぁ!」といういつものセリフ。温泉と美味いもの食べた幸せをもう忘れかけているようです。
ちなみに、今回の立ち寄り湯は素人っぽい定山渓ではなく、隣の小金温泉という、玄人受けする温泉にしておきました。はい。