今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

惑わしは近くにある

2022-01-21 00:01:45 | 箴言

 

箴言1:10

わが子よ。罪人たちがあなたを惑わしても、彼らに従ってはならない。

 

アダムの堕落以後、この世は善と悪が共存し、悪の方が力を増しています。

 

ノアの洪水で世が滅ぼされましたが、洪水の後に生まれた世代は、さらに堕落してあります。

ですから神はこの世の終末を予告しました。

 

罪人たちは神の裁きが今ないことを見て神を侮り、自分たちの欲望に従って生きています。

 

神は人を送って福音を伝え、魂を救いに導こうとします。

しかしサタンは魂を滅びに連れて行くために、誘惑し惑わします。

 

人間は自分たちの中にも欲があるので、罪人に惑わされて彼らに従うことが多いです。

目を覚まして祈っていないと誘惑に陥り、惑わされてしまいます。

 

ですから、最初から徹底的に警戒し、一歩もその道に入らないことが誘惑を避ける唯一の方法です。

 

■人間を一番大きな不幸に導く誘惑は、他の人も皆やっているからという言葉で表現される誘惑だ。(トルストイ)

 

【関連聖句】

ヤコブ1:14-15

人はそれぞれ自分の欲に引かれ、おびき寄せられて、誘惑されるのです。

欲がはらむと罪を生み、罪が熟すると死を生みます。

 

【今日の聖書通読】

-献身-

  • レビ記27章

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公正なさばきがある

2022-01-20 00:00:58 | 箴言

 

箴言2:21-22

正直な人は地に住みつき、潔白な人は地に生き残る。

しかし、悪者どもは地から絶やされ、裏切り者は地から根こぎにされる。

 

いつからか私たちの社会では多くの競争の中で、正直な人や善良な人が、弱い者や愚かな者とされ あざけられ損をしていることが多いです。

このように世の中は不公平ですが、神様は公正な方で、正しい報いと裁きを行います。

 

悪人は神に忌み嫌われ、神に愛されることはないです。

神に逆らって生きる者、罪の中にいる者は神に敵対する人です。

 

しかし神を敬い、恐れ、御心に従って歩む者は主に愛されます。

主がその人たちの味方になって下さり、恵みを注ぎます。

 

悪人が一時的に繁栄するように見えても、彼らの最後は滅びだと決められています。

 

神に愛されることが一番の祝福であり、神に嫌われることが一番の呪いです。

 

【関連聖句】

ホセア書10:12

あなたがたは正義の種を蒔き、誠実の実を刈り入れよ。あなたがたは耕地を開拓せよ。今が、主を求める時だ。ついに、主は来て、正義をあなたがたに注がれる。

 

【今日の聖書通読】

-主の約束-

  • レビ記26章

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義人と悪人が受ける報いの違い

2022-01-19 00:02:41 | イザヤ書

 

イザヤ書3:10-11

義人は幸いだと言え。彼らは、その行いの実を食べる。

悪者にはわざわいあれ。わざわいが彼にふりかかり、その手の報いがふりかかる。

 

世界の中には矛盾していることがあまりにも多いです。

 

その中で一番嫌なのが、悪者が不正に権力を手に入れ、やりたい放題に振る舞い、人々の生活を乱していることと、正しい者が不当な扱いを受けて苦しんでいることです。

 

裁かれずにいつまでも悪者が生き残っている姿を見て、祝福の祈りは出来ないです。

裁いて欲しいという祈りが出ます。

 

もし正しい裁判官である神がおられなかったら、そういう状況を見て絶望すると思います。

 

幸い神が後に正しくさばき、またそれぞれに報いも与えて下さるから、それが慰めになります。

自分が蒔いたものを自分で刈り取るのが一番公平です。

 

【関連聖句】

詩篇11:6-7

主は、悪者の上に網を張る。火と硫黄。燃える風が彼らの杯への分け前となろう。

主は正しく、正義を愛される。直ぐな人は、御顔を仰ぎ見る。

 

【今日の聖書通読】

-主の例祭-

  • レビ記23章

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知識がありますか

2022-01-18 00:01:16 | 箴言

 

箴言1:7

主を恐れることは知識の初めである。愚か者は知恵と訓戒をさげすむ。

 

知識は、たくさん勉強をすれば得るものだと、みんなは思います。

 

しかし知識の初めは、主を恐れることだと言われました。

主を恐れる知識が一番重要で必要な知識です。

 

箴言は、知恵と知識が何かを私たちに教えています。

 

神の知恵をいただいたソロモン王が書きました。

神はソロモン王を通して人間に必要な知恵と知識を教えました。

 

箴言をしっかり読むならば、最も必要な知恵と知識を得ることが出来ます。

当時はソロモン王から知恵のことばを聞くために、世界の人々がエルサレムに集まっていました。

 

私たちは聖書を持っているので、そこで神がソロモン王に教えた知恵と知識を学ぶことが出来ます。

 

それを学んだ人は、決して愚かな者とは呼ばれず、愚かな生き方もしません。

神を恐れる生き方をします。

 

【関連聖句】

イザヤ書33:6

あなたの時代は堅く立つ。知恵と知識とが、救いの富である。主を恐れることが、その財宝である。

 

【今日の聖書通読】

-贖罪の日-

  • レビ記16章

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒れた人を見た人々の反応

2022-01-17 00:02:40 | ルカの福音書

 

ルカの福音書10:30-32

イエスは答えて言われた。「ある人が、エルサレムからエリコへ下る道で、強盗に襲われた。強盗どもは、その人の着物をはぎ取り、なぐりつけ、半殺しにして逃げて行った。

たまたま、祭司がひとり、その道を下って来たが、彼を見ると、反対側を通り過ぎて行った。

同じようにレビ人も、その場所に来て彼を見ると、反対側を通り過ぎて行った。

 

TikTokを見る時がありますが、盲目に扮して、人々の反応を見る動画があります。

 

男の人が黒い眼鏡をかけて杖を持って歩きます。

突然足を踏み外したふりをして道端に倒れます。

 

すると、ある人はそれを見てすぐに助けます。

ある人は倒れた姿を見て、笑いながら通り過ぎます。

 

また、ある人は助ける素振りを見せながら、財布や持ち物を盗んだりします。

綺麗な若い女性が大胆に物を盗んで隠していました。

 

離れたところでカメラが回っていますが、様々な反応がありました。

残念ながら、助ける人よりも通り過ぎる人が多かったです。

 

この実験では助けた人たちに高価な物をあげていました。

貰った人は大喜びでした。

 

そのような人の姿を見て、思うことが色々ありました。

 

助ける姿を見るのが気持ち良かったです。

愛とやさしさを感じます。

 

通り過ぎる人たちの表情は、無表情で無関心でした。

そのような姿にはなりたくないと思いました。

 

あなたならどうしますか?

 

【関連聖句】

ルカの福音書10:33-35

ところが、あるサマリヤ人が、旅の途中、そこに来合わせ、彼を見てかわいそうに思い、

近寄って傷にオリーブ油とぶどう酒を注いで、ほうたいをし、自分の家畜に乗せて宿屋に連れて行き、介抱してやった。

次の日、彼はデナリ二つを取り出し、宿屋の主人に渡して言った。『介抱してあげてください。もっと費用がかかったら、私が帰りに払います。』

 

【今日の聖書通読】

-食べ物に関する規定-

  • レビ記11章

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F