今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

良いわざに熱心な者

2022-12-16 00:01:07 | テトス

 

テトス2:14

キリストが私たちのためにご自身をささげられたのは、私たちをすべての不法から贖い出し、良いわざに熱心なご自分の民を、ご自分のためにきよめるためでした。

 

イエス・キリストが十字架にかかった目的は色々ありますが、キリストの死は贖いの死です。

死ぬべき者の代わりに死にました。

 

アダムの堕落から始まる全人類の罪を、代わりに背負って死にましたので「贖いの死」と言います。

キリストの贖いの死は、罪人にどのような益をもたらすでしょうか。

 

自分の罪の代わりにキリストが死んだことを認めて信じるなら、その人を罪から贖うと言われたので、信じるとすべての不法から贖い出されてきよくなります。

 

そしてきよめられた者に対する主のみこころは、その人たちが良いわざに熱心な者になることです。

贖われた聖徒たちの義務は神のみこころを行うことです。

 

第1コリント10:31

こういうわけで、あなたがたは、食べるにも、飲むにも、何をするにも、ただ神の栄光を現すためにしなさい。

 

【関連聖句】

出エジプト記19:5

今、もしあなたがたが、まことにわたしの声に聞き従い、わたしの契約を守るなら、あなたがたはすべての国々の民の中にあって、わたしの宝となる。

全世界はわたしのものであるから。

 

3分バイブルボイス 

【謙遜】謙遜な人:民数記12章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救われる前と救われた後

2022-12-15 00:03:09 | コロサイ

 

コロサイ1:21-22

あなたがたも、かつては神を離れ、心において敵となって、悪い行いの中にあったのですが、

今は神は、御子の肉のからだにおいて、しかもその死によって、あなたがたをご自分と和解させてくださいました。それはあなたがたを、聖く、傷なく、非難されるところのない者として御前に立たせてくださるためでした。

 

死人が生き返ったならば、どれほど大きなニュースになるでしょうか。

この場合、人々が考える死は肉体の死です。

 

救われることは罪によって死んだたましいが救い主によって命を得ることを意味します。

霊的な存在であった人間は、神に対して罪を犯したために神との関係が壊れ、死んだ者になりました。

 

神から離れた人間は肉の欲に従って罪を犯し、汚れた者になりました。

その状態を回復させるために働いた方がイエス・キリストでした。

 

神との和解もイエス・キリストによってもたらされたものであるし、罪の汚れが洗われたのもキリストの働きで、救いの道を作って下さったのもキリストでした。

 

キリストはたましいが死んだ者を生き返らせる唯一の方です。

 

【関連聖句】

エペソ2:12-13

そのころのあなたがたは、キリストから離れ、イスラエルの国から除外され、約束の契約については他国人であり、この世にあって望みもなく、神もない人たちでした。

しかし、以前は遠く離れていたあなたがたも、今ではキリスト・イエスの中にあることにより、キリストの血によって近い者とされたのです。

 

3分バイブルボイス 

【平安】平安を与えるという約束:ヨハネの福音書14章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うべき限度を越えない

2022-12-14 00:01:44 | ローマ

 

ローマ12:3

私は、自分に与えられた恵みによって、あなたがたひとりひとりに言います。だれでも、思うべき限度を越えて思い上がってはいけません。いや、むしろ、神がおのおのに分け与えてくださった信仰の量りに応じて、慎み深い考え方をしなさい。

 

信徒には神から与えられた賜物があります。

 

多くもらった人も少しもらった人もいます。

しかしそれに関わらず、最善を尽くして献身する時に主がその働きを喜んで下さいます。

 

自分の賜物に満足せず、限度を越えたことに関心を持ち、それをやるならば周りにも迷惑をかけ、自分もつまずくことがあります。

実際にそういう人々をたくさん見てきました。

 

主の働きは人に見せるためでも、人の評価を受けるためでもないです。

主を喜ばせるのが目的です。

 

主が喜んで下さるならば、働きの大きさはまったく問題にはならないです。

信仰に応じて、感謝と従順によって主に献身するのが一番です。

 

自分の献身はどれほど真心が込められているでしょうか。

 

【関連聖句】

ローマ12:11

勤勉で怠らず、霊に燃え、主に仕えなさい。

 

3分バイブルボイス 

【信仰】良い人になりますように:マタイの福音書5章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖霊が臨む時に力を受ける

2022-12-13 00:00:54 | 使徒の働き

 

使徒の働き1:8

しかし、聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、および地の果てにまで、わたしの証人となります。」

 

主は何も与えずに、主の働きをさせる方ではないです。

主の働きは主から与えられたものでやります。

 

主の働きと言いながら不満をもらす人は、聖霊の力を受けていない人です。

 

肉の力でする働きは主が喜ばないです。

肉の思いがいつも出るからです。

 

主は力と賜物を与えて働きをさせます。

それで助け主、聖霊が来て下さいました。

 

弟子たちも聖霊が臨んだ時に、力を受け、それから大胆に主の働きが出来るようになりました。

 

今も聖霊は力を注ぎます。

自分の中に力がないならば、何よりも聖霊を求めて力を受けることです。

 

【関連聖句】

使徒の働き2:4

すると、みなが聖霊に満たされ、御霊が話させてくださるとおりに、他国のことばで話しだした。

 

3分バイブルボイス 

【賛美】すべての瞬間に主を賛美する:ホセア書6章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主は良い牧者

2022-12-12 00:03:08 | ヨハネの福音書

 

ヨハネの福音書10:11-13

わたしは、良い牧者です。良い牧者は羊のためにいのちを捨てます。

牧者でなく、また、羊の所有者でない雇い人は、狼が来るのを見ると、羊を置き去りにして、逃げて行きます。それで、狼は羊を奪い、また散らすのです。

それは、彼が雇い人であって、羊のことを心にかけていないからです。

 

イエス様が良い牧者と言われたのは、自分が全人類の救い主であると宣言したからです。

 

良い牧者は羊の所有者です。

良い牧者は羊を守り、危険がある時にはいのちを懸けて羊を守ります。

 

しかし雇い人は羊の所有者ではなく、賃金をもらって羊の世話をします。

 

羊が危険な目にあってもいのちを懸けて守ることはしないです。

羊との親密度も違うし、所有者でもないからです。

 

イエス様は羊のためにいのちを捨てました。

そして死から復活して、今もご自分の所有である羊たちを守っておられます。

 

ダビデ王も、主が自分の羊飼いとして守って下さったことを告白しました。

 

詩篇23:1-4

主は私の羊飼い。私は、乏しいことがありません。

主は私を緑の牧場に伏させ、いこいの水のほとりに伴われます。

主は私のたましいを生き返らせ、御名のために、私を義の道に導かれます。

たとい、死の陰の谷を歩くことがあっても、私はわざわいを恐れません。あなたが私とともにおられますから。あなたのむちとあなたの杖、それが私の慰めです。

 

【関連聖句】

イザヤ書40:11

主は羊飼いのように、その群れを飼い、御腕に子羊を引き寄せ、ふところに抱き、乳を飲ませる羊を優しく導く。

 

3分バイブルボイス 

【祝福】最善を尽くす:出エジプト記20章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F