今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

愛の中にとどまる

2022-12-11 00:01:24 | ヨハネの福音書

 

ヨハネの福音書15:9

父がわたしを愛されたように、わたしもあなたがたを愛しました。わたしの愛の中にとどまりなさい。

 

愛は上から下に流れます。

創造主である神は「愛の神」です。

 

神様を厳しい神様、怖い神様と思っている人が多いですが、神様は「愛の神様」です。

神様が愛の神であることを次のことばで確認して下さい。

 

第1ヨハネ4:7-11

愛する者たち。私たちは、互いに愛し合いましょう。愛は神から出ているのです。愛のある者はみな神から生まれ、神を知っています。

愛のない者に、神はわかりません。なぜなら神は愛だからです。

神はそのひとり子を世に遣わし、その方によって私たちに、いのちを得させてくださいました。ここに、神の愛が私たちに示されたのです。

私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちの罪のために、なだめの供え物としての御子を遣わされました。ここに愛があるのです。

愛する者たち。神がこれほどまでに私たちを愛してくださったのなら、私たちもまた互いに愛し合うべきです。

 

父なる神の愛がひとり子イエス様に流れ、イエス様の愛は私たちに流れるので、私たちは互いに愛し合うべきです。

愛の中にとどまることは、神の中にとどまることです。

 

【関連聖句】

第1ヨハネ3:16

キリストは、私たちのために、ご自分のいのちをお捨てになりました。それによって私たちに愛がわかったのです。ですから私たちは、兄弟のために、いのちを捨てるべきです。

 

3分バイブルボイス 

【赦し】主があなたを赦したように:コロサイ3章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の見えない者、耳の聞こえない者

2022-12-10 00:01:46 | イザヤ書

 

イザヤ書42:18-19

耳の聞こえない者たちよ、聞け。目の見えない者たちよ、目をこらして見よ。

わたしのしもべほどの盲目の者が、だれかほかにいようか。わたしの送る使者のような耳の聞こえない者が、ほかにいようか。わたしに買い取られた者のような盲目の者、主のしもべのような盲目の者が、だれかほかにいようか。

 

肉体の目と耳が不自由なことは大変ですが、もっと大変なのは霊の目が見えないことと耳が聞こえないことです。

 

霊の目と霊の耳のことを知らない人は多いです。

心の目と心の耳です。

 

それが機能しない人が多いです。

そういうものがあることすら知らない人も多いです。

 

霊の目が見えない人は、神のことばとわざを見ても、関心も反応も悟りもないです。

 

マタイの福音書23:16-17

わざわいだ。目の見えぬ手引きども。おまえたちは言う。『だれでも、神殿をさして誓ったのなら、何でもない。しかし、神殿の黄金をさして誓ったら、その誓いを果たさなければならない。』

愚かで、目の見えぬ者たち。黄金と、黄金を聖いものにする神殿と、どちらがたいせつなのか。

 

神様は、耳を傾けて悟ろうとする者に悟りを与えます。

 

しかし耳をふさいで聞こうとせず、神のことばを忌み嫌う者は耳が聞こえない者です。

 

残念ながらこのような人は自分の罪に気付くことも悔い改めることも出来ないので、神様のさばきを免れることは出来ないです。

 

【関連聖句】

ヨハネの福音書12:48

わたしを拒み、わたしの言うことを受け入れない者には、その人をさばくものがあります。わたしが話したことばが、終わりの日にその人をさばくのです。

 

3分バイブルボイス 

【信仰】あなたの信仰は立派です:マタイの福音書15章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主を恐れる者に選ぶべき道を教える

2022-12-09 00:02:12 | 詩篇

 

詩篇25:12

主を恐れる人は、だれか。主はその人に選ぶべき道を教えられる。

 

信じる人が皆、主を恐れているわけではないです。

信仰が病にかかると、主への恐れもなく、主に対して無関心です。

 

聖書も読まないし、メッセージを聞いても心の反応がないです。

主を恐れる生活とは程遠いです。

 

主を恐れる生活は、主を尊敬し、主に仕えます。

心を尽くして主を愛し、主に仕える人には祝福が多いですが、その中の一つが「選ぶべき道を主が教えて下さる祝福」です。

 

人生は選択の連続で、道を選ぶことで悩みますが、神様が一番良い道を選んで下さるならば、どんなに助かるでしょうか。

それが祝福です。

 

間違った選択で身を滅ぼす人も多くいます。

正しい選択が出来るように、主の導きを受けたいならば主を恐れることです。

 

【関連聖句】

箴言1:7

主を恐れることは知識の初めである。愚か者は知恵と訓戒をさげすむ。

 

 

3分バイブルボイス 

【惑わし】騙されないように:マタイの福音書7章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚かな者の主張

2022-12-08 00:00:48 | 詩篇

 

詩篇53:1

愚か者は心の中で「神はいない」と言っている。彼らは腐っており、忌まわしい不正を行っている。善を行う者はいない。

 

聖書には意外と愚かな者に関する話が多いです。

 

きっと愚かな者が多いからだと思います。

愚か者は自分の愚かさに気付かないですね。

 

聖書によれば神を否定する者は愚かな者です。

神がすべてを創造したのに、神はいないと否定する者が一番愚かな者です。

 

そして知恵と訓戒を無視する者も愚かな者です。

知恵ある者は知恵と訓戒に耳を傾けます。

 

箴言18:2

愚かな者は英知を喜ばない。ただ自分の意見だけを表す。

 

箴言29:11

愚かな者は怒りをぶちまける。しかし知恵のある者はそれを内におさめる。

 

【関連聖句】

箴言14:7-9

愚かな者の前を離れ去れ。知識のことばはそこにはない。

利口な者は自分の知恵で自分の道をわきまえ、愚かな者は自分の愚かさで自分を欺く。

罪過のためのいけにえは愚か者をあざけり、正しい者の間には恩恵がある。

 

3分バイブルボイス 

【真理】正義と公義:ミカ書6章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い煩いが多い時

2022-12-07 00:02:25 | 詩篇

 

詩篇94:18

もしも私が、「私の足はよろけています」と言ったとすれば、主よ、あなたの恵みが私をささえてくださいますように。

 

心配事が多い世の中です。

心配したくないのに、絶えず心配の思いが出てくる時があります。

 

心配があると心に平安を持つことが難しいです。

神様は心配と思い煩いで悩んでいる者に語りました。

 

ピリピ4:6-7

何も思い煩わないで、あらゆる場合に、感謝をもってささげる祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に知っていただきなさい。

そうすれば、人のすべての考えにまさる神の平安が、あなたがたの心と思いをキリスト・イエスにあって守ってくれます。

 

詩篇94編を読むと、その人は自分の道を主にゆだね、足がよろけそうになった時、思い煩いが増した時、主の恵みと慰めによって守られることを祈りました。

 

人生に何が起こるかは誰も分からないです。

ですから全能なる主の恵みと慰め、支えを祈ることが大切です。

 

起きてからではなく、先にお願いすることが信仰です。

 

【関連聖句】

ヨハネの福音書14:1

あなたがたは心を騒がしてはなりません。神を信じ、またわたしを信じなさい。

 

3分バイブルボイス 

【人生】目標をまっすぐに見つめる:ヘブル12章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F