七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

お~いたたた

2013-03-23 20:45:29 | 日記
この黒い豆つき肉球は…
タビくんの肉球です。

こういう黒い豆豆のコは、まず間違いなくハンター野郎です。
春になれば、息絶えたネズミやらモグラやらスズメやらが…
転がるんだろうな~、私の部屋に(ToT)

1日に何回も死体処理にかりだされることもあります。
こんなドスコイ体系なのに、案外すばしっこいんだな~。

ところで、めまいを発症して気が付いた首こり肩こり。
早速ゲッタマン体操と、以前はなまるマーケットでやっていた肩甲骨体操を併せて毎日やっています。
ついでに、やはり怠けていたダンベル体操も復活。
(ダンベル持ってスクワットすると効きます)

肩甲骨を動かす体操…最初の4日ほど泣いた…痛くて泣いたよ~(ρ_;)

どんだけ固まっていたんだろう。
腕を上に持ち上げるたびに「いたたたた~」と
自然に悲鳴が出るの。

ウォーキングでもそう。
怠けていて、復活する時に最初に越えなくちゃいけない痛みの山!

ストレッチも、固まった体を伸ばす時の、あの痛み!
特に膝の裏とか、足の付け根ね。
リンパの通り道が詰まっているのね。

ここの開通が痛いわぁ。

でも日々コツコツやっていて、今はだいぶ以前の状態に戻りましたo(^-^)o

開脚して前にべったり胸までつきます。
最初は痛いけど、頑張れば必ずもとの柔らかさに戻るからね。
でも、油断しないように毎日続けなきゃ(^_^;)

コツコツって、ホント大切ね。

こつちの写真は、タビくんの全体像です。
今日は寒かったけど、日差しはたっぷりだったので
縁側はポカポカ陽気でした。
猫には天国だな~(*^o^*)


よかったよかった

2013-03-23 09:17:41 | 日記
朝から気分よく寝ているミィさん
猫の小さなピンクの鼻、可愛いねo(^-^)o

斎藤一人さんの「あなたが変わる315の言葉」
仕事の合間にちらちらと読んでいます。
同じ箇所、何度も読んだりして。
一人さんの本は、日にちを変えて読むと
また違ったところでの気付きがあって、本当に勉強になるぅ。

楽しく人生を送る達人の一人さんだから発信できる言葉の数々。
こんなのがありました。

「好きになった相手に、自分以外にも好きな人がいても全然問題じゃない。
好きなものは、いくつあっても悩みじゃない。
『あなたには、他にも好きな人がいたのね。よかったよかった。』
ということだから悩みでも何でもない。
本当に悩まなければいけないのは、好きな人も
好きになってくれる人も、一人もいないということ。
自分に好きな人がいる。相手にも好きな人がいる。
よかった。
よかった。」

う~ん、確かによかったよかっただなぁ。
今ならそう思います。
ちょっと前なら違和感があったかも。
それは自我があったから。
何で私だけを好きになってくれないの!?と、きっと苦しくなるだろうから。

でも一人占めは、我のなせる業だからね。
自分に合わせて考えるから苦しくなるだけで。
全体目線なら、確かに豊かないい世界になるんですね。

我を脱ぎ捨てると、ホント世の中面白いことだらけですよ!(b^ー°)

で、もうひとつ。

「『僕、自分がキライです。』とかって、いう人もいるんだけどね。
そんなことを言ってないで、自分のことを好きになりなさい。
『隣の人がキライだ。』っていうのは、構わないよ。
相性ってあるのがあるからね。
でも、自分のことがキライでも、引っ越すわけにはいかないんだから。
自分を好きになるしかない。
それで、自分の神さまは自分なんだよ。」

自分を好きになるポイントは、やはり自我を脱ぎ捨てること。
こうでなければならない!は、邪魔な自我そのものですよね。

誰かに勝った負けた、と感じるのも。
嫉妬も。
落ち込むのも、全部自我のなせる業。

解放されると超~楽ッす(⌒~⌒)

今、自分の目の前に出てきた課題を一所懸命こなせばいいだけ。
周りをキョロキョロ見て、勝手に不安を抱かなくてもいいんですよ~。

自分にも神さまから与えられた力がちゃんとあるんだから。
自分に集中すれば、きっとその力が見えてきますよ~。
誰かに見つけもらうんじゃなくて
自分で感じて深めていくんですよ~。

こんな風に考えるようになったら、心配ごともなくなっちゃった。

不安になる必要なんてないじゃん。
だから毎日が楽しいんだな~。

こちらの写真は、縁側から外をガン見しているタビくん。
猫のプクっと盛り上がったほっぺた、可愛いなぁ~o(^-^)o