この黒い豆つき肉球は…
タビくんの肉球です。
こういう黒い豆豆のコは、まず間違いなくハンター野郎です。
春になれば、息絶えたネズミやらモグラやらスズメやらが…
転がるんだろうな~、私の部屋に(ToT)
1日に何回も死体処理にかりだされることもあります。
こんなドスコイ体系なのに、案外すばしっこいんだな~。
ところで、めまいを発症して気が付いた首こり肩こり。
早速ゲッタマン体操と、以前はなまるマーケットでやっていた肩甲骨体操を併せて毎日やっています。
ついでに、やはり怠けていたダンベル体操も復活。
(ダンベル持ってスクワットすると効きます)
肩甲骨を動かす体操…最初の4日ほど泣いた…痛くて泣いたよ~(ρ_;)
どんだけ固まっていたんだろう。
腕を上に持ち上げるたびに「いたたたた~」と
自然に悲鳴が出るの。
ウォーキングでもそう。
怠けていて、復活する時に最初に越えなくちゃいけない痛みの山!
ストレッチも、固まった体を伸ばす時の、あの痛み!
特に膝の裏とか、足の付け根ね。
リンパの通り道が詰まっているのね。
ここの開通が痛いわぁ。
でも日々コツコツやっていて、今はだいぶ以前の状態に戻りましたo(^-^)o
開脚して前にべったり胸までつきます。
最初は痛いけど、頑張れば必ずもとの柔らかさに戻るからね。
でも、油断しないように毎日続けなきゃ(^_^;)
コツコツって、ホント大切ね。
こつちの写真は、タビくんの全体像です。
今日は寒かったけど、日差しはたっぷりだったので
縁側はポカポカ陽気でした。
猫には天国だな~(*^o^*)
タビくんの肉球です。
こういう黒い豆豆のコは、まず間違いなくハンター野郎です。
春になれば、息絶えたネズミやらモグラやらスズメやらが…
転がるんだろうな~、私の部屋に(ToT)
1日に何回も死体処理にかりだされることもあります。
こんなドスコイ体系なのに、案外すばしっこいんだな~。
ところで、めまいを発症して気が付いた首こり肩こり。
早速ゲッタマン体操と、以前はなまるマーケットでやっていた肩甲骨体操を併せて毎日やっています。
ついでに、やはり怠けていたダンベル体操も復活。
(ダンベル持ってスクワットすると効きます)
肩甲骨を動かす体操…最初の4日ほど泣いた…痛くて泣いたよ~(ρ_;)
どんだけ固まっていたんだろう。
腕を上に持ち上げるたびに「いたたたた~」と
自然に悲鳴が出るの。
ウォーキングでもそう。
怠けていて、復活する時に最初に越えなくちゃいけない痛みの山!
ストレッチも、固まった体を伸ばす時の、あの痛み!
特に膝の裏とか、足の付け根ね。
リンパの通り道が詰まっているのね。
ここの開通が痛いわぁ。
でも日々コツコツやっていて、今はだいぶ以前の状態に戻りましたo(^-^)o
開脚して前にべったり胸までつきます。
最初は痛いけど、頑張れば必ずもとの柔らかさに戻るからね。
でも、油断しないように毎日続けなきゃ(^_^;)
コツコツって、ホント大切ね。
こつちの写真は、タビくんの全体像です。
今日は寒かったけど、日差しはたっぷりだったので
縁側はポカポカ陽気でした。
猫には天国だな~(*^o^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/ff4fc2e8370d6a283fcf0fd60d182cda.jpg)