結局映画館に行かないでしまった。
宮崎駿最後の監督作品「風立ちぬ」
ようやっとDVDで観ることが叶いました(^^;;
たまたま仕事終わりにレンタルショップに立ち寄った娘が借りてきてくれたのです。
ありがたや~。
新作だから、モチロン一泊レンタルね。
いつもは全部貸し出し中らしいのですが
ちょうど返品されて棚に戻されたタイミングで娘が見つけたんでしょうね。
2本だけあったよ、とのこと。
まさしくラッキー。
多分レンタルも借りられるのは一ヶ月さきくらいかな?と諦めていたので、
こんなに早く入手できるとは(T ^ T)
さっそく観ましたよ。
もうオープニングの音楽と映像からガツンと持っていかれました。
素晴らしい~、美術さんのチカラ。
今回は、とにかく絵の水準が高かった~。
細かく丁寧、色も豊富。
宮崎組スタッフの総力を結集した作品なんですね。
なんでもないシーンなんだけど、主人公が仕事に向かう為に椅子に腰をかけるシーンなど、
すごいな…とリピートしてまた観てしまった。
いろんなパズルが出てきて、ハテナ?と考え考え観ているうちに
最後にド~~ッと気持ちを持っていかれます(/ _ ; )
気がつくと娘の机の上にティシュの山ができていた…
娘の部屋のテレビの画面が私の部屋のより大きいので、娘の部屋で観ていたし。
ゴミ箱見当たらなかったし。
気がつくと泣いていた、という感じで。
これはもう、何度も何度も再生したいDVDです。
アマゾンさんに注文だわ!!
肺を患って、でも二郎に会いたくて療養所のある山を降りてきた菜穂子さん。
二郎がゼロ戦を完成するのを見届けて、ひっそりと山に戻っていく姿に涙涙です。
この映画は賛否両論で、タバコのシーンを問題視されたりしたけど。
この時代はこれがホンモノ。
ホンモノを描いている映画だと思います。
アニメだけどリアリズムに溢れているんです。
観客に悪い影響云々と騒ぐのは、ちとナンセンスな感じがしました。
この映画の中では、全てのシーンが生きているんです。
子供時代の二郎と妹のシーンも良かったなぁ。
お母さんのスタイルと言葉使い、「花子とアン」の世界だったし。
特に、赤チンを塗ってさしあげます!という幼い妹ちゃんが可愛いくて。
昔の日本人はキレイな言葉を話していたんですよね。
そうそう、妻が胸を患って入院しているという話も、「花子とアン」にかぶるし。
何回も観ていろんな発見がある映画だと思います。
一回観ただけじゃ、多分ダメね、うん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a9/73d0f9e2d179da20ea45d388aa9f2e94.jpg)
サッカーには興味ないけど、フチ子さんには萌えるのだ。
ジミヘン・マダム会のお仲間のボトルパームさんから教えていただき
さっそくULTRASフチ子ゲットでチュウ☆~(ゝ。∂)
旗ふりフチ子とペイントのフチ子ね。
それとそれと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/846ec378d50ce16bdd435c25cb0136b1.jpg)
この気持ち悪いヒトもゲットなり。
これもボトルパームさん情報で知りました。
「コップのフチのアイツ」というヤツさ。
「なれなれしいアイツ」を狙ったけど、キモい一品しか取れなかった(~_~;)
もういいや…こいつにこれ以上300円投資したくないし。
ま、とにかく仕事しよ、仕事( ̄^ ̄)
宮崎駿最後の監督作品「風立ちぬ」
ようやっとDVDで観ることが叶いました(^^;;
たまたま仕事終わりにレンタルショップに立ち寄った娘が借りてきてくれたのです。
ありがたや~。
新作だから、モチロン一泊レンタルね。
いつもは全部貸し出し中らしいのですが
ちょうど返品されて棚に戻されたタイミングで娘が見つけたんでしょうね。
2本だけあったよ、とのこと。
まさしくラッキー。
多分レンタルも借りられるのは一ヶ月さきくらいかな?と諦めていたので、
こんなに早く入手できるとは(T ^ T)
さっそく観ましたよ。
もうオープニングの音楽と映像からガツンと持っていかれました。
素晴らしい~、美術さんのチカラ。
今回は、とにかく絵の水準が高かった~。
細かく丁寧、色も豊富。
宮崎組スタッフの総力を結集した作品なんですね。
なんでもないシーンなんだけど、主人公が仕事に向かう為に椅子に腰をかけるシーンなど、
すごいな…とリピートしてまた観てしまった。
いろんなパズルが出てきて、ハテナ?と考え考え観ているうちに
最後にド~~ッと気持ちを持っていかれます(/ _ ; )
気がつくと娘の机の上にティシュの山ができていた…
娘の部屋のテレビの画面が私の部屋のより大きいので、娘の部屋で観ていたし。
ゴミ箱見当たらなかったし。
気がつくと泣いていた、という感じで。
これはもう、何度も何度も再生したいDVDです。
アマゾンさんに注文だわ!!
肺を患って、でも二郎に会いたくて療養所のある山を降りてきた菜穂子さん。
二郎がゼロ戦を完成するのを見届けて、ひっそりと山に戻っていく姿に涙涙です。
この映画は賛否両論で、タバコのシーンを問題視されたりしたけど。
この時代はこれがホンモノ。
ホンモノを描いている映画だと思います。
アニメだけどリアリズムに溢れているんです。
観客に悪い影響云々と騒ぐのは、ちとナンセンスな感じがしました。
この映画の中では、全てのシーンが生きているんです。
子供時代の二郎と妹のシーンも良かったなぁ。
お母さんのスタイルと言葉使い、「花子とアン」の世界だったし。
特に、赤チンを塗ってさしあげます!という幼い妹ちゃんが可愛いくて。
昔の日本人はキレイな言葉を話していたんですよね。
そうそう、妻が胸を患って入院しているという話も、「花子とアン」にかぶるし。
何回も観ていろんな発見がある映画だと思います。
一回観ただけじゃ、多分ダメね、うん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a9/73d0f9e2d179da20ea45d388aa9f2e94.jpg)
サッカーには興味ないけど、フチ子さんには萌えるのだ。
ジミヘン・マダム会のお仲間のボトルパームさんから教えていただき
さっそくULTRASフチ子ゲットでチュウ☆~(ゝ。∂)
旗ふりフチ子とペイントのフチ子ね。
それとそれと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/846ec378d50ce16bdd435c25cb0136b1.jpg)
この気持ち悪いヒトもゲットなり。
これもボトルパームさん情報で知りました。
「コップのフチのアイツ」というヤツさ。
「なれなれしいアイツ」を狙ったけど、キモい一品しか取れなかった(~_~;)
もういいや…こいつにこれ以上300円投資したくないし。
ま、とにかく仕事しよ、仕事( ̄^ ̄)