YES!高須クリニック
スゴイスゴイね。
高須先生、マジリスペクト!
お花見用に予約を入れておいたヘリをフル活用して、救援物資をピストン輸送しているよ~。
高須センセーのツイッター
男気を感じる。
お金の使い方、ちゃんとわかっていらっしゃる。
こういう方は神様に愛されるんですよね(*^o^*)
高須先生のツイッターを読みながら、
いいなぁ、スゴイなぁ、と本当に感動しました。
そしてそうだよね!と疑問に思ったことも。
救援に使いたくても、すべてのヘリが報道関係に持っていかれて使えないという事実。
あればあるだけ高須先生は救援に使ったと思うんだよね。
でもヘリは残っていない。
たまたま西原理恵子サンとお花見に使おうと押さえておいたヘリがあったから
今回フル活用できたけど。
空からの映像を私たちはそんなに望んでおりませぬ。
むしろ報道のヘリの音で被災者の方々が迷惑しているという話まで。
どうせ飛ぶなら役に立つ方向で。
報道で飛ぶのは何機まで。
その映像を各社で使う、みたいな協定を
作ればいいのに。
ヘリだったら早く広く物資を届けられることも可能なのに。
なんだかモドカシイね。
民間人が余計なことをして、かえって混乱を招くのでは?
なんてチャチャを入れたツイッターもあったけど。
陰でモソモソ言っている人よりも行動している人の方が何万倍もありがたいのです。
だいたい高須先生、ちゃんと自衛隊と連携して行動しているし。
久兵衛のお寿司を茶漬けで1分で平らげちゃうくらい気短なセンセーなので(^^;;
とにかくグズグズしているのが大嫌い。
ツイッターで、自衛隊は仕事が早くていい!大好き!と絶賛していたのに笑ってしまった。
日本に高須先生がいて、本当に良かったなぁ。
先日ローカルテレビで、
岩手から熊本に派遣されていたDMATチームが戻ってきて
現地の状況の報告をしていたニュースを観たのだけど。
東北大震災を経験したチームだったので、状況把握が的確な印象を受けました。
福島からは、やはり大震災を経験している役所のチームが派遣されたとか。
現場の混乱をよく知っている方たちが行かれるのは、本当に有意義ですね。
お役に立てるといいですね。
それと、現地の中高生の皆さんが役に立ちたいと
次々ボランティアの登録にやってきている様子をニュースで観たのですが。
素晴らしいです(T ^ T)
今回の地震で、直下型地震の威力を改めて思い知りました。
今までにもこのタイプの地震はありましたが。
こんなに何度も強い地震に襲われたケースはなかったのではないかな。
耐震性にすぐれた最新の家でも、繰り返し震度6以上の地震に襲われると
やはり一階部分が潰れてしまうという実験映像を観ました。
実際今回の地震で、2階に寝ていて助かった家族もいたようです。
日本にはこのような直下型の地震を起こす活断層があちこちにあるんですよね。
私が住んでいる花巻もその地域です。
まさしく活断層の上で生活しています。
いろいろ考えておかなくちゃいけないな、とまた気を引き締めました。
全て活断層が見つかっているわけではないので。
日本のいつどこで起こるのかわからないのだから。
備えは必要ですね。
「そんなの予想していなかった!」ではなくて。
起こるかもしれない。
何に気をつけて生活していけばいいかな?
もしこんな状況になったらどう行動すればいいかな。
そんな気持ちを忘れないように過ごすことも、大切なのかもしれないですね。


先日見つけた斬新なガチャ!
お稲荷さまよ!
欲しい欲しいわッ!!
早速ガチャガチャとやったけど…


出てきたのはお面バージョンばかり。
絶対狐さんと稲荷狐さんが欲しい!メラメラ…と熱くなりかけたけど。
続けて狐面が出てきたら立ち直れないかも…(-。-;
これは冷却期間をおくべし。
ということで5日ほど経ってから、またチャレンジ。
そしたらラッキー♪
狐さんと稲荷狐さん、続けてゲットしました~(*^o^*)

狐さんは娘の車に

このようにプラプラと。

稲荷狐さんは私の車でプラプラと。
運玉のおかげかしら。
欲しいお狐さんが両方手に入ってマジ嬉しい~(^∇^)
志和稲荷さんのお狐さんが、車にいらしてくれたような安堵感。
ただのフィギュアだけどね。

この頃、日中は家の敷地内でウトウト過ごすマーたん。

そこに意地悪ニモくんがやってきて

クンクン

フンフンフンフン
なんとなくプレッシャーを与えています。
タビはマーたんに優しいのに。
ニモはいつまで経ってもイヂワルだなぁ。
たまにマーたんを殴ったりしているよ。

「大丈夫。ボクは平気だヨ」
マーたんがあんまりヒビらないコで良かったなぁ、うん(;_;)
スゴイスゴイね。
高須先生、マジリスペクト!
お花見用に予約を入れておいたヘリをフル活用して、救援物資をピストン輸送しているよ~。
高須センセーのツイッター
男気を感じる。
お金の使い方、ちゃんとわかっていらっしゃる。
こういう方は神様に愛されるんですよね(*^o^*)
高須先生のツイッターを読みながら、
いいなぁ、スゴイなぁ、と本当に感動しました。
そしてそうだよね!と疑問に思ったことも。
救援に使いたくても、すべてのヘリが報道関係に持っていかれて使えないという事実。
あればあるだけ高須先生は救援に使ったと思うんだよね。
でもヘリは残っていない。
たまたま西原理恵子サンとお花見に使おうと押さえておいたヘリがあったから
今回フル活用できたけど。
空からの映像を私たちはそんなに望んでおりませぬ。
むしろ報道のヘリの音で被災者の方々が迷惑しているという話まで。
どうせ飛ぶなら役に立つ方向で。
報道で飛ぶのは何機まで。
その映像を各社で使う、みたいな協定を
作ればいいのに。
ヘリだったら早く広く物資を届けられることも可能なのに。
なんだかモドカシイね。
民間人が余計なことをして、かえって混乱を招くのでは?
なんてチャチャを入れたツイッターもあったけど。
陰でモソモソ言っている人よりも行動している人の方が何万倍もありがたいのです。
だいたい高須先生、ちゃんと自衛隊と連携して行動しているし。
久兵衛のお寿司を茶漬けで1分で平らげちゃうくらい気短なセンセーなので(^^;;
とにかくグズグズしているのが大嫌い。
ツイッターで、自衛隊は仕事が早くていい!大好き!と絶賛していたのに笑ってしまった。
日本に高須先生がいて、本当に良かったなぁ。
先日ローカルテレビで、
岩手から熊本に派遣されていたDMATチームが戻ってきて
現地の状況の報告をしていたニュースを観たのだけど。
東北大震災を経験したチームだったので、状況把握が的確な印象を受けました。
福島からは、やはり大震災を経験している役所のチームが派遣されたとか。
現場の混乱をよく知っている方たちが行かれるのは、本当に有意義ですね。
お役に立てるといいですね。
それと、現地の中高生の皆さんが役に立ちたいと
次々ボランティアの登録にやってきている様子をニュースで観たのですが。
素晴らしいです(T ^ T)
今回の地震で、直下型地震の威力を改めて思い知りました。
今までにもこのタイプの地震はありましたが。
こんなに何度も強い地震に襲われたケースはなかったのではないかな。
耐震性にすぐれた最新の家でも、繰り返し震度6以上の地震に襲われると
やはり一階部分が潰れてしまうという実験映像を観ました。
実際今回の地震で、2階に寝ていて助かった家族もいたようです。
日本にはこのような直下型の地震を起こす活断層があちこちにあるんですよね。
私が住んでいる花巻もその地域です。
まさしく活断層の上で生活しています。
いろいろ考えておかなくちゃいけないな、とまた気を引き締めました。
全て活断層が見つかっているわけではないので。
日本のいつどこで起こるのかわからないのだから。
備えは必要ですね。
「そんなの予想していなかった!」ではなくて。
起こるかもしれない。
何に気をつけて生活していけばいいかな?
もしこんな状況になったらどう行動すればいいかな。
そんな気持ちを忘れないように過ごすことも、大切なのかもしれないですね。


先日見つけた斬新なガチャ!
お稲荷さまよ!
欲しい欲しいわッ!!
早速ガチャガチャとやったけど…


出てきたのはお面バージョンばかり。
絶対狐さんと稲荷狐さんが欲しい!メラメラ…と熱くなりかけたけど。
続けて狐面が出てきたら立ち直れないかも…(-。-;
これは冷却期間をおくべし。
ということで5日ほど経ってから、またチャレンジ。
そしたらラッキー♪
狐さんと稲荷狐さん、続けてゲットしました~(*^o^*)

狐さんは娘の車に

このようにプラプラと。

稲荷狐さんは私の車でプラプラと。
運玉のおかげかしら。
欲しいお狐さんが両方手に入ってマジ嬉しい~(^∇^)
志和稲荷さんのお狐さんが、車にいらしてくれたような安堵感。
ただのフィギュアだけどね。

この頃、日中は家の敷地内でウトウト過ごすマーたん。

そこに意地悪ニモくんがやってきて

クンクン

フンフンフンフン
なんとなくプレッシャーを与えています。
タビはマーたんに優しいのに。
ニモはいつまで経ってもイヂワルだなぁ。
たまにマーたんを殴ったりしているよ。

「大丈夫。ボクは平気だヨ」
マーたんがあんまりヒビらないコで良かったなぁ、うん(;_;)
流石、たっかっすぅ~ク-リニック!
すごいなあと思います。
自分に出来ることを出来るようにする、これ大事ですね。
私にできるのは貧者の一灯を募金箱に投入するくらい
ですが…それでも一灯で終わらせずにいたいとも思います。
そしてヘリがチャーターできないというお話も。
報道機関のヘリが上空を飛びかい、各局のテレビが
みな同じような映像を流していますが、何とかならないかと思います。
阪神淡路の時に、複数の報道のヘリの爆音で、地上での生存確認の呼びかけも返答も聞こえにくくなっていたのだそうです。
地震発生翌日から何度も阪神間に行きましたが、実際大きな音でした。
同じことは東日本の時も言われていたと思います。
マスコミは何も学ばなかったのか。
非常に腹立たしいです。
長崎の知り合いが教えてくれたのですが
雲仙普賢岳のときのマスコミの対応もひどかった。
関係者を追いかけまわしてカメラを回して。
あれからずいぶんたちますが、その日が近づくと当時の関係者にまた取材に行く。
取材される方は思い出したくないことを無理やり思い出さされてしまうので、
毎年その日が近づくと病院に「検査入院」してマスコミを避ける人までいるそうです。
人を追い詰めてまででも他社を出し抜き、視聴率取りたいんでしょうかね。
神様に思いっきり嫌われる行為でしょうに。
なんかそれちゃったので今一度
高須先生、スゴイです!
電話で実家の母に伝えました。
「いい人なのねえ」と言っておりました。
母からネット世代ではない各方面に口コミで拡散されることでしょう(笑)。
有感地震が700回を超えたとのこと。
雨も降っています。地盤が心配です。
少しでも早く揺れがおさまりますように。
報道合戦のせいで、物資が届けられなかったり、救助すべき方ができないなんて!トンデモないです(♯`∧´)
今の視聴率さえ取れれば…なんでもあり的なやり方を見ていると本当に嫌になります。
今回のことで高須センセーのことを「お?」と思った人たちが増えたのかも(^_^)
ただのお金持ちさんじゃないんですよね~。
しかしマスコミ対応は本当にヒドイみたいですね。
毎回ヒドイ。
今回の高須センセーの苦言で何か変化があればいいのになぁ。
せめてヘリの独占やめてよね(-。-;
災害のたびに問題になっているのに変わらないんですね。
今回はこうやってヘリがマスコミに奪われているのだ、ということがわかりましたしね~。
高須センセーが行動してくれて本当に良かったです!