先月からお酒やめてます。
意識して、ではなく。
急に飲めなくなったんですヨ。
なんだかわからないけど、もう飲みたくない。
…一生分飲んじゃった?
その代わり日々飲んでいるのは伊藤園のミネラル麦茶。
安上がりでいいわぁ。
2リットルのペットボトルを一本買うと、しばらく飲んでいられるもんね。
ビールだとそうはいかないでしょ。
あっという間に2~3本飲んじゃうし、350mlでも一本(安くても)200円近くするものね。
助かるわぁ、麦茶。
夜寝るギリギリまで仕事に精を出せるわぁ。
お酒なんか飲むと、もう仕事したくないもんね。
ただ、晩酌をしている時は夜ご飯抜きでOKだったけど。
ビールがないと、なんとなくご飯をたべちゃうのね。
ビール抜きご飯なし、ご飯抜きビールあり。
どっちが太るのかな~(;^_^A
とりあえず体調はいいです。
なんか心身ともにクリアな気がしますね。

本日生協のスーパーに出かけてワタ抜きブツ切りサンマをゲットしてきました。
今月号の「エッセ」に載っていた
「ピリ辛揚げ焼き秋刀魚」なるモノを作る為に。
秋刀魚を買ってきて自分で処理するつもりだったけど。
ちゃんと下ごしえが済んだ秋刀魚が売られていた。
ラッキー( ̄▽ ̄)
ぐっと調理時間が短縮できますな。
なんかね、この頃いろんな事が順調なんですよ。
いつもモタつくネームが昨日完成。
打ち合わせも完了。
このお休みの間に下絵を終わらせる予定。
こんなサクサクと仕事が進んだことがあったでしょうか!
いやない!!
このままコケなければ、なんと今までで最速で原稿を編集部に渡せそうです!(◎_◎;)
これもお酒をやめた効果なのか!?
朝から晩までキチンと仕事しているんだも。
ちゃんとやれば、ちゃんと終わるんだも。
油断しないで頑張るゾ( ̄^ ̄)ゞ

ニモくんの今のお気に入りはこのガリガリサークル。
気がつくと入って和んでいます。

寝るもよし、こうやって外を眺めるもよしd(^_^o)
猫と言えば猫侍。
もう毎日私の癒しになっています。
観ていると何となく元気になるの。
何話もある中で、何度も観ちゃう話もあるの。
シーズン2の、怪しいキノコを食べて斑目さんと玉之丞が入れ替わっちゃう話。
何度観てもゲラゲラ笑える(*^o^*)
外見は玉之丞だけど、中身は斑目久太郎。
あんなに可愛い玉ちゃんが眉間にクッキリシワを刻んで心の声も久太郎。
心は久太郎だけど身体は猫だから、撫でられるとトロンとしちゃう(=´∀`)
一方身体は久太郎だけど心は玉ちゃんのお侍さん。
行動が怪しい怪しい。
どうやら自分は今人間だと気がついて、真っ先にやるのは
猫飯(にゃーはん)がある箪笥を開けて思う存分食べること。
あはははは。
わかるわぁ。
今なら何でもできるもんネ!
さらに中身は玉ちゃんの久太郎が
ぴんはね屋という名の口入れ屋さんで飼われているデブのねずみ
(と言う名の猫)を見かけて飼い主からひったくり有無を言わさずゴミ箱に放り投げる様を見て
「嫌いだったのか!」と驚く心は久太郎の玉ちゃん。(ややこしいな^_^;)
最後は中身が玉ちゃんの久太郎が、
中身は久太郎の玉ちゃんを抱いて黙々と山を登り
絶景を一人と一匹がしみじみ眺めます。
「この景色を俺に見せたかったのか~」
玉之丞はいつもこうやってこの場所から、この景色を眺めていたんだなぁ~、
と姿は猫、心は久太郎が感動してエンドです。
これは何度観ても楽しめますナ。
なんだかホッコリします(^-^)
で、ふと思ったのですが。
久太郎役の北村一輝さんてこういう役ピッタリね。
他にこの役が出来る役者さんているかしら?
かなりのハマり役なんじゃないかしら。
「トリック」の仲間由紀恵チャンしかり。
「デカワンコ」の多部未華子チャンしかり。
あの人がこの役を!?
みたいな三枚目でハマってまたブレイクするパターンアルアルだと思う。
一気に躍進する感じ。
ハマりの三枚目を通過するって、大きなポイントになるのかもですね~(^_-)-☆
ま、とりあえず斑目久太郎は北村一輝さんでヨカッタね!
意識して、ではなく。
急に飲めなくなったんですヨ。
なんだかわからないけど、もう飲みたくない。
…一生分飲んじゃった?
その代わり日々飲んでいるのは伊藤園のミネラル麦茶。
安上がりでいいわぁ。
2リットルのペットボトルを一本買うと、しばらく飲んでいられるもんね。
ビールだとそうはいかないでしょ。
あっという間に2~3本飲んじゃうし、350mlでも一本(安くても)200円近くするものね。
助かるわぁ、麦茶。
夜寝るギリギリまで仕事に精を出せるわぁ。
お酒なんか飲むと、もう仕事したくないもんね。
ただ、晩酌をしている時は夜ご飯抜きでOKだったけど。
ビールがないと、なんとなくご飯をたべちゃうのね。
ビール抜きご飯なし、ご飯抜きビールあり。
どっちが太るのかな~(;^_^A
とりあえず体調はいいです。
なんか心身ともにクリアな気がしますね。

本日生協のスーパーに出かけてワタ抜きブツ切りサンマをゲットしてきました。
今月号の「エッセ」に載っていた
「ピリ辛揚げ焼き秋刀魚」なるモノを作る為に。
秋刀魚を買ってきて自分で処理するつもりだったけど。
ちゃんと下ごしえが済んだ秋刀魚が売られていた。
ラッキー( ̄▽ ̄)
ぐっと調理時間が短縮できますな。
なんかね、この頃いろんな事が順調なんですよ。
いつもモタつくネームが昨日完成。
打ち合わせも完了。
このお休みの間に下絵を終わらせる予定。
こんなサクサクと仕事が進んだことがあったでしょうか!
いやない!!
このままコケなければ、なんと今までで最速で原稿を編集部に渡せそうです!(◎_◎;)
これもお酒をやめた効果なのか!?
朝から晩までキチンと仕事しているんだも。
ちゃんとやれば、ちゃんと終わるんだも。
油断しないで頑張るゾ( ̄^ ̄)ゞ

ニモくんの今のお気に入りはこのガリガリサークル。
気がつくと入って和んでいます。

寝るもよし、こうやって外を眺めるもよしd(^_^o)
猫と言えば猫侍。
もう毎日私の癒しになっています。
観ていると何となく元気になるの。
何話もある中で、何度も観ちゃう話もあるの。
シーズン2の、怪しいキノコを食べて斑目さんと玉之丞が入れ替わっちゃう話。
何度観てもゲラゲラ笑える(*^o^*)
外見は玉之丞だけど、中身は斑目久太郎。
あんなに可愛い玉ちゃんが眉間にクッキリシワを刻んで心の声も久太郎。
心は久太郎だけど身体は猫だから、撫でられるとトロンとしちゃう(=´∀`)
一方身体は久太郎だけど心は玉ちゃんのお侍さん。
行動が怪しい怪しい。
どうやら自分は今人間だと気がついて、真っ先にやるのは
猫飯(にゃーはん)がある箪笥を開けて思う存分食べること。
あはははは。
わかるわぁ。
今なら何でもできるもんネ!
さらに中身は玉ちゃんの久太郎が
ぴんはね屋という名の口入れ屋さんで飼われているデブのねずみ
(と言う名の猫)を見かけて飼い主からひったくり有無を言わさずゴミ箱に放り投げる様を見て
「嫌いだったのか!」と驚く心は久太郎の玉ちゃん。(ややこしいな^_^;)
最後は中身が玉ちゃんの久太郎が、
中身は久太郎の玉ちゃんを抱いて黙々と山を登り
絶景を一人と一匹がしみじみ眺めます。
「この景色を俺に見せたかったのか~」
玉之丞はいつもこうやってこの場所から、この景色を眺めていたんだなぁ~、
と姿は猫、心は久太郎が感動してエンドです。
これは何度観ても楽しめますナ。
なんだかホッコリします(^-^)
で、ふと思ったのですが。
久太郎役の北村一輝さんてこういう役ピッタリね。
他にこの役が出来る役者さんているかしら?
かなりのハマり役なんじゃないかしら。
「トリック」の仲間由紀恵チャンしかり。
「デカワンコ」の多部未華子チャンしかり。
あの人がこの役を!?
みたいな三枚目でハマってまたブレイクするパターンアルアルだと思う。
一気に躍進する感じ。
ハマりの三枚目を通過するって、大きなポイントになるのかもですね~(^_-)-☆
ま、とりあえず斑目久太郎は北村一輝さんでヨカッタね!
やはりお酒絶つと体調良いし、日常出きることが増えてスッキリです。でも今日はまたまた呑んでしまってますが、笑。炭酸でも十分なのに、何で?のんでしまうのかしらぁ~?
と、思っている今日この頃です。
初コメありがとうございます(*^o^*)
お名前は予々存じあげておりまする!( ̄^ ̄)ゞ
カキコいただき嬉しいです。
やけ酒から始まったんですか~。
出会いはイタくても、楽しいお酒に変換したのなら問題はないですね。
でも、やめたいと思うとやめられないのが人間の性(^^;;
呑みたい時にだけ楽しく呑もうと心に言い聞かせる方が、効果ありかもです。
習慣で呑んでいると、美味しくない時もあるし、せっかくのお酒がつまらなくなりますもんね。
キッパリやめる!と決めるとそれがストレス(;^_^A
私もかつてはダラダラ呑みでした。
料理を作りながら、たまに夕方前からも。
呑むのが習慣化していましたね。
毎日ビールを2リットル(500缶を4本)呑んでいました。
それが350缶を2本になり、段々毎日ではなくなり。
遂に現在に至る。
呑んだ翌日にメッチャ気持ち悪くなって、もう要らないや、と思ったのがキッカです。
(あれ?どっか身体が悪いのかな?^_^;)
今はお酒全般を考えるだけで「嫌だな」と感じるほど。
ダメんずとずっと付き合っていてボロボロになって、離れてみて
「アイツは必要ない存在だった!」と気がついた如く(いいのか、こんな例えで…)
ダラダラ呑みって、ちょっと依存が入っているのかも。
とりあえず今日は美味しくないかなぁ…と感じた日は、
まだお酒がコップに残っていてサクッと捨ててしまうことをオススメしますd(^_^o)
自分の幸せってナンダローと考えてみると、酒はベスト10内にも入っていなかったと気づく今日この頃です(T ^ T)
まずはお酒は楽しいモノという感覚でお付き合いするのがベストアンサーかと。
お付き合いするお相手をつまらなくしちゃうのも、結局は自分次第ですもんね(^_-)-☆
だらだら習慣化されてしまっていて。楽しい時だけに切り替えて行けたらいいなぁ。
自分の幸せ10 って考えた事あんまりなかったなぁ?自分の中の色々なもののランク付けしてみるのもいいかもですね 笑。お返事ありがとうございました。