午後は、山菜採りに行ってきました。4種類、収穫してきました。
わが町は自然豊かなので、山菜採りに山奥に入らなくても身近にあり、時間もかからず収穫できます。
コゴミはほとんど葉が伸び、もう時期は終わりですが、まだ食べれそうなの収穫してきました。
フキはまだ細く短いですが、少し採ってきました。塩漬けで保存用のは6月初旬に収穫します。
シドケは今期初収穫、コゴミとアズキナは今期二回目です。
アズキナはお浸しで、シドケは湯がいてポン酢醤油で夕食にいただきました。
コゴミの保存はさっと湯がいて、冷凍保存しています。
山菜を食べると、逞しい大地のエネルギーがもらえる感じがします
明日はコゴミとフキを食べましょう!
<キタキツネ観察>
4日目の昨日は17時45~一時間待っていましたがキツネさんに、会えませんでした。夕方まで雨にて遅くに狩りに出かけたのかな?近くに親がいないと子供たちは巣から出てきません。
5日目の今日、4匹の子供さんたち元気でした。すでに夕食は終わっていた感じ、母さんキツネは私の存在に気づいていましたが、普通に子供さんと触れ合っていました。父さんキツネは遠くから、私を監視しつつ、奥さまと子供たちの様子を見守っていました。
以前、5匹の子供を育てていたキタキツネさんを観察していましたが、最後は二匹に減ってしまいました。野生動物界は厳しいのです。
6:30外気温 0℃ 日中は16℃くらいまで上がりそうですが、寒い朝です。
大地は緑色で覆われてきました。山菜もぞくぞく顔を出しています。
我が家の敷地内でも アサツキ、ヨモギ、ミツバ、アズキナを収穫して食べています。
⤵コゴミは、おととい山で収穫しました
畑の 野菜より栄養価が高そうな山菜、積極的に摂取しましょう!!
新プリンスホテル傍の林の中に「ニングルテラス」があります。
可愛いログハウスが何軒もあり、手工芸品の展示販売をしています。
その中に1軒、北の国からのミニ資料館?がありました。
ドラマの場面が甦り、懐かしかったです。いいドラマでした。
このドラマは千葉県にいた頃、観ていました。再放送も観ましたよ
さだまさしさんの曲もいいですね~♪
このドラマは沢山の方が観ていたことでしょう。コメントありがとうございます。
昨日はウド採り、今日はフキと三つ葉を収穫しました。
ウドは酢みそ合えに調理して数回分冷凍保存、フキは塩漬けにします。
冬に食べるための保存食ですね。
コゴミ、ミツバはさっと湯がいて冷凍保存、ワラビも塩漬けにしています。
山菜は収穫が楽しいですが、採ってきたものの整理など手間がかかりますね。
あらら、もう27日になってしまいました。
山の恵みに感謝です。今日は朝から小雨でしたが、フキの収穫をしました。
山の熊さんもエゾリスさんも鹿さんもフキが大好きです。私も・・・
冬の間も食べれるように毎年、塩漬けもしています。
いつもは6月の初旬に塩漬け用を採っていましたが、今年は雪解けも早かったので今日採ってきました。
わが町は自然いっぱいな場所なので、山奥に入らなくても山菜を収穫することができます。
万が一、食料難になっても湧き水もあり山の恵みもあり、なんとか生き抜いて行けそう
田舎暮らしはいいですよ。
・25日、新型コロナウイルス緊急事態宣言解除となりましたが、北海道は感染者がまだ出ています。
くるみハウスは都会からのお客様が多いので、6月末まで「ひだかくるみちゃんハウス」の宿泊を休業させていただきます。
・日高沙流川オートキャンプ場は6月1日から営業するそうですよ。キャンプは家族で利用したりテントも離れて建てるので、
安心ですね。
今日の午後、こごみの収穫に行ってきました。私の大好きな山菜の一つです。
ちょっと遅かったようで、日当たる所はもう伸びきってました。
北側の日陰付近のは収穫出来ました。
毎年、さっと湯がき、一回分ずつ小分けにして冷凍保存をしておきます。
いつも通リくらいは収穫でき一安心です。
山菜は収穫後は整理に手間がかかりますが、なんにも手がかからず育ってくれ収穫できるのですから大地の恵みに感謝です。
我が家の敷地内でミツバ、アサツキ、ヨモギ、アズキナが出ています。
ミツバ アサツキ
今日の昼食はうどんです。さっそく、この二種類の山菜を使いました。
遠くの山まで採りに行かなくても、身近な所にあるので、使うときに収穫に行けますよ
これからしばらくは畑の野菜がなくても山菜が活躍してくれます。
今夜はミツバを採って、カリフリ農場の卵を使い卵とじをしようかな?
今日の夕方、山葡萄の収穫をしました。
日当たりの良い場所は黒く熟しています。
日陰はまだ青っぽかったりなのでもう少ししたら再度収穫に行きましょう。
函館案内人さんの経験を参考に葡萄汁を作ってみます。
昔、子供の頃収穫して瓶に詰めたりしていたのですが、記憶が定かではありません。
山葡萄の健康飲料を作ってみましょう。
タマゴダケ(卵茸)テング茸科 が同じ場所で成長過程が観られました。
めんこい、可愛いすぎー 我が家傍の閑山寺の林の中で・・・
食べられるキノコです。
昨日午後、わが町のキノコ博士に同行キノコ採りに三岩方面に行ってきました。
収穫はこちら⤵
ホテイシメジ ハナイグチ(ラクヨウダケ)
ハナイグチ(ラクヨウダケ)はもう遅くほとんどが虫さんに食べられて腐りかかっていました。
大収穫はこちら→ ハナビラタケ
直径30㎝くらいの大きさ 4人で山分けしました。
ハナビラタケは今夜チャーハンに入れてみようと思っています。
自然の恵みにありがとう!