先ほど町民センターで催された和太鼓と三味線の演奏会に行ってきました。
和太鼓奏者はこの町、日高町出身者の小玉尚弘さんです。現在長野で林業に従事されながら演奏活動をされているそうです。お母様はこの町で花時計と言う喫茶店を経営されています。
三味線の奏者は東京都出身の星野通映さんです。二人とも20代後半?の若い方です。
伝統ある日本芸能を若い人が受け継いで、活躍されている姿を見ると嬉しくなります。
市民会館や文化ホールなど大きな会場の前のほうの席は値段が高いのですが、町民センターは全席S席です。奏者と観客が間近で一体になれ、とてもいい雰囲気でした。
三味線の音色は日本人の心を感じます。
太鼓の音は身体の全細胞を活性化させるような振動音です。
身体の汗が光って輝いていました。エネルギーを分けてもらって帰ってきました。
リンク集
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 秋の花(64)
- ひだかの風景 春(200)
- 春の花(155)
- ひだかの風景 夏(101)
- 夏の花(69)
- ひだかの風景 秋(159)
- ひだかの風景 冬(224)
- 雲海(29)
- 台風被害 復旧工事(75)
- 米作り(102)
- ひだかくるみちゃんハウスでは(673)
- ちろろルピガーデン(88)
- 野生動物(453)
- 野鳥(373)
- 日高沙流川オートキャンプ場(30)
- 国立日高青少年自然の家(43)
- 日高国際スキー場(293)
- 占冠村(71)
- 移住交流(10)
- 山菜(28)
- 北海道日高高等学校(51)
- 日高地域活性化協議会(84)
- ひだかの出来事(1006)
- 愛はかなしみとともに(23)
- 思うこと(23)
- Weblog(546)
最新コメント
- ジューン/ブログしばらくお休みします
- ふーさん/道の駅のくるみちゃん、帰ってくるかもしれません
- まとろーな(日高地域町民)/道の駅のくるみちゃん、帰ってくるかもしれません
- 生まれ育った大好きな日高/くるみちゃん、この町からいなくなる?
- TomoG/どちらのエゾリスさんも、守りたい(北海道日高町日髙地区)
- まとろーな(日高地域町民)/どちらのエゾリスさんも、守りたい(北海道日高町日髙地区)
- Megumi/くるみちゃん、この町からいなくなる?
- まとろーな(日高地域町民)/どちらのエゾリスさんも、守りたい(北海道日高町日髙地区)
- 故郷日髙/くるみちゃん、この町からいなくなる?
- まとろーな(日高地域町民)/くるみちゃん、この町からいなくなる?
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo