草刈さんが発行した冊子「里山スプーン」にスプーンの作り方などが詳しく載っています。
発行:2017年5月
樹木の種類別に作ったスプーンが載っていて参考になりますよ(定価300円)
草刈さんが発行した冊子「里山スプーン」にスプーンの作り方などが詳しく載っています。
発行:2017年5月
樹木の種類別に作ったスプーンが載っていて参考になりますよ(定価300円)
穂別町の草刈さんの指導で木のバターナイフ作りを体験しました。
所要時間約3時間、私と夫の作品です。↓
この後、数日乾燥させてから目の荒い#150の紙やすりから#240、#320、#400の目の細かいペーパーへ、その後スプーンを軽く水に濡らして毛羽を浮き上がらせます。
乾いてから最後に#400のペーパーをかけると滑らかになるそうです。
出来上がったらオイルを塗って完成です。オイルはアマニ油やエゴマ油、クルミ油が適しているそうです。
ただの木を割って、削って形になっていくのですから・・・とっても楽しかったです。