エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

残雪の山々

2011年05月09日 21時51分14秒 | Weblog

 

十勝岳連峰

   

芦別岳

富良野にお花の苗や野菜の種などを買い物に行ってきました。わが町からは車で約一時間かかります。

以前も同じような写真を載せたかもしれませんが、残雪の残る山々は美しく、何度見ても心が洗われます。二枚目の写真の道路の両脇は桜並木があり、桜の咲いている時期は雪の残る白い山と桜色でとってもきれいなのですが、残念ながらまだ咲いていませんでした。

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリーンアスパラとギョウジ... | トップ | 二十四間道路桜並木 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいだなぁ~ (たま)
2011-05-10 12:36:10
こちらは、蒸し蒸しします。
気分が涼しくなるような写真だね(^_^)v素敵な景色です桜が咲いたらまた写真撮って欲しいな
返信する
十勝岳連峰の残雪がより鮮明に (ただし)
2011-05-10 18:51:07
 昨年11月中旬の十勝岳連峰の画像は、新雪の頂きが雲に覆われていましたが、今回の十勝岳連峰の残雪がより鮮明に映っていました。これから夏を迎える山々と周囲の水と緑がが生き生きと見えています。芦別岳は早春の真っ青な空と残雪に覆われた山容が見事に浮き彫りにされています。間もなく桜が一斉に咲きだします。桜のピンク色と残雪の山々を自動車の中から眺めると身も心も癒してくれそうです。
 このところ東京は夏日が続きました。私もザックに長袖を入れて半袖のシャツで歩いています。丁度都立公園の花壇を通りっかると数人のご婦人の一人が「この花はなんでしょね・・・」隣にいたご婦人が「ラベンダーのようね」。それを聞いて「普通見るラベンダーより花は太くて短いし、花の上に4本の花弁がついているし・・・」と迷っていました。私もザックから素早くデジカメをを取り出して数枚撮りました。検索サイトで調べたら「フレンチ・ラベンダー」でした。特に園芸種は、品種改良が進みますのでとても花の名前は覚えられません。
返信する
爽やかだねー (ジョッピン)
2011-05-11 18:17:48
富良野はこれから忙しくなるよね~。
2枚目のフォトがいいんだよね~
実際に行ってみるとゆっくりデジカメで桜と一緒のに撮ってみたくなるんだよ~
返信する
Unknown (たか)
2011-05-11 20:05:09
毎週富良野に行っています。
景色が少しずつ春らしくなってきますよね。

わが家のチューリップももう少しですが、
まだつぼみがきゅっと閉じています。

返信する
桜はいつ咲くつもり? (寿)
2011-05-11 20:25:43
北の春が遅いのは知っているけど今年の桜は本当におそくて農作業で花見の時間もとれそうにないのでは?
山と桜の美景を載せてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事