エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

十勝川温泉

2010年04月16日 21時18分46秒 | Weblog

苫小牧の病院に3月2日~23日まで入院していました。
3月28日に東京の姉が見舞いに来てくれて、温泉で体を癒すのも良いかと十勝川温泉(モール温泉)に姉と一泊で行ってきました。
昔と違い温泉街は寂しかったのですが、モール温泉の湯はいい湯でした。
十勝平野の真ん中、音更町の十勝川の河畔に湧く温泉で太古の時代より葦などの自生植物が長い時間をかけ堆積した亜炭層から湧きでる温泉です。
写真は観月苑という旅館から携帯で写した十勝川です。
現在まだ、坐骨神経痛症状があり、家族のいる習志野で療養中です。
五月の連休には日高に父を連れ帰りたいと思っています。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若いつもりでも身体は年相応 | トップ | 本の寄贈 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆっくり治してね (ジョッピン)
2010-04-17 09:53:27
なんか?関東の方が寒いんだってね~
異常だね!

ジョッピンは今週リフレで休暇中です。
ジョッピンもこの間会社のお疲れ会に、
第一ホテルに泊まりモールに浸かってきました。
モールはいいよね~何か柔らかい薬草の湯って感じだね。景色のフォトおんなじだ~ははは~
返信する
温泉いったのね~ (たか)
2010-04-17 10:27:20
そうですか。
温泉はいいですよね~。
3月に糠平温泉に行きましたが、
そこもとってもいい温泉でした。

ある程度小康状態になると良いですね。
日高でお待ちしています。

返信する
安堵しました (ただし)
2010-04-20 11:32:12
苫小牧の病院の画像から更新がなかったので、病状が思わしくないのかと心配しておりました。20日間の入院を経たのち、音更町の十勝温泉への加療宿泊をされているなど回復が近くなっていること安堵しました。元気な方なので病気知らずかと思っていました。むしろ一病息災のほうが、健康管理のためには良いのかもしれません。いずれにしても回復に向かいつつあることは喜ばしいことです。ところで、音更町を最初から「おとふけちょう」と読める人は少ないかもしれませんね。          5月に入ると北海道も一斉に梅や桜が咲きだします。それまでには完治してください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事