最新の画像[もっと見る]
-
エゾノリュウキンカが咲いています(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
エゾノリュウキンカが咲いています(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
エゾノリュウキンカが咲いています(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
アカゲラさん今日も木穴堀り(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
アカゲラさん今日も木穴堀り(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
アカゲラさん子育て準備(北海道沙流郡日高町日高地区) 3日前
-
アカゲラさん子育て準備(北海道沙流郡日高町日高地区) 3日前
-
アカゲラさん子育て準備(北海道沙流郡日高町日高地区) 3日前
-
アカゲラさん子育て準備(北海道沙流郡日高町日高地区) 3日前
-
道の駅「樹海ロード日高」(北海道沙流郡日高町日高地区) 4日前
松の枝に乗ってる白い雪がおもたそう!
こんなに蝦夷松がある場所有ったんだね!
以外でした。
ジョッピンもこのフォト撮りたいです。
ところでスキー場へ行くと必ず、上手に滑降や回転をするスキーヤーがいました。その滑りは理にかなっているからその姿勢は美しいのです。他の多くのスキーヤーは、この滑りをつぶさに観察し、それを真似していたので、指導者に習わなくとも上手になる人もいました。
この林間コースを滑降できるのですから相当の腕まいかと思います。
私も子どもの頃は雪国に育ったので、雪の美しさと怖さは良く知っていますが、重く湿った雪は、初雪以外は憂鬱でした。北海道の雪質は吹けば飛ぶ軽さと乾いた雪で、全く違う印象をもちました。
今、ふと思ったのですがそのパウダースノーの上に倒れたら風圧で雪が飛んでしまい「人型」はとれないのかしら?!(雪合戦の弾が握れないと聞いたことがあるので。)実家のほうでは、尻餅をつくとそれなりにはっきりと大きさがわかるので、スキー場で転ぶと巨大な落とし穴を作って迷惑をかけてしまいます。
夫が横で「深雪の中、スベリテェ~」と吠えてます!