![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/27b957c7b6919c3b2e8a47c8cc294265.jpg)
事の発端は、数日前、辺りがもう暗くなって、
仕事も終わりに近づいていたころ、
二人の中学生が発砲スチロールの箱を抱えてきました。
職場の人が尋ねると、
「子猫を拾ったんですが、どうしたらいいですか?」
ということで、案の定「僕んち、猫ダメなんです」
そうなら、拾うなよと思うのが大人。
「可哀想だから何とかしたい」というのが、中学生。
ふと、「保護犬や猫の預かりボランティア」をしている友人を
思い出し、早速電話をしてみると、「もう手一杯で無理!」
と、返事が返ってきました。
どうする、私??
「おばちゃんが、預かってあげるよ」
なんとお人好しで、おバカなおばちゃんでしょう。
このおばちゃん、猫が苦手なんですよ。
それからは、でも行動は早かった。
30分早く早退させてもらって、
猫ちゃんのお家つくりをするため、閉店間際の
ホームセンターを駆け回りました。
「とにかく暖かくしてあげて」
猫ちゃんを飼っている友人のアドバイス。
翌日、早速保護した二匹を連れて、動物病院へ
「健康診断」です。
保護猫ということで、とても安く診てもらいました。
お薬をもらって、保護団体さんの譲渡会に参加する段取りまで
一気にしました。
保護団体さんの譲渡会の日程が決まっていたのが
とってもラッキーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
そして当日、スーパーの駐車場で譲渡会です。
たくさんの可愛い猫ちゃんがやってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/5fdb31bdf9e58738c28a238974f8e807.jpg)
目立つ位置にケージを置いて、やって来られるお客さんに
もうアピール。
その甲斐あって、早々に「女の子」が決まりました。
「男の子」は思った以上に難しかったです。
午前10時半から午後3時まで、ほかのボランティアさん達は
昼食もとらずに頑張られました(私はちょっとパンをひとかじり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
二匹 は、いい飼い主さんに恵まれました。
「やっとこれで、責任を果たした…」
うれしかったです。
たくさんの皆さんの力を借りました。
ありがとうございました。
懸命に「命」と向き合って活動されている保護団体の方々に
本当に頭の下がる思いがしました。
二人とも幸せになってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/a4b701a6e5c8cef2f7fee820599bd596.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](http://food.blogmura.com/setsuyaku/img/setsuyaku88_31.gif)