ここらは、9月に入ると通常は雨期になって、雨や曇りの日が多くなる。
もちろん、寒くもなってくる。
10月に入ったらストーブを焚いて、分厚いコートを着て外に出るのが普通なのに、今年は本当におかしい。
写真の整理をしてたら去年の今頃の写真が出て来てびっくり!
上がまさに去年の今日。下は今年のつい数日前。
今年は土の上に緑は全然ないぞぉ~
だから、焚火も出来ない。”サトリの森”や牧草地には燃やされるべきものが山積みにされてると言うのに。
でも、今日・・・・・ついに我が家のストーブが今年度初、活動を開始です。さすがに、 に5℃くらいの日が続くと家も冷えて来るんだろうな。朝起きてくるとちょっとヒヤっとするからね。
この寒い夜にもかかわらず、この間生まれたヒヨコは、外で寝てるんだからね。
もっとも、ママがよく面倒を看ているから、
今までヒヨコはいつも1ヶ月くらいになるまで家の中でケージに入れて電燈をつけて、温度を上げて暖かくして私が面倒をみていたんだけど、今回はママに面倒を看させてみようとサトレペパパが言うからそのまま・・・。
ママは去年うちで生まれた3羽のうちの生き残り。2羽の雄鶏は諸事情で短い命を閉じたのだけど、この子は頑張ってる。バフ・オーピントン・右の黄色いのとプリモスバードロック・白黒ののミックス。『ママ・バフ』と呼んでる。
ヒヨコたちも小さいながらに羽根が伸びて来て、ママバフの背中にも乗ったりしてる子もいるけれど、他の子は暖かなママバフの胸の下。
日本にいるとニワトリと言えばやっぱりですよね。白色レッグホーン。
うちにも今1羽いるけれど、小柄なのに大きな卵を産む。しかも、ほとんど毎日!!
あまり餌も食べないと何かに書いてあったけど、そんな事はないね。他の子に餌を秘かにあげてても絶対と言っていいほど嗅ぎつけてやってくる。
アメリカは、白い卵って結構少なくてほとんど茶色の卵。
多分、ロードアイランドレッドと言う種類で、上の写真の左の方にいる茶色っぽいのがそれ。うちでは、残念ながら2羽とも若くして死んでしまった
この種類も、卵を産む数が多いから飼育されてるのはこれが多いんじゃないのかな?
私は、日本にいる時はニワトリは白いものだと思ってたけどね。
おかげさま、今はニワトリの種類も、ニワトリの性質もよくわかるようになりましたよ。
自称”Chicken Whisperer”
なぁんちゃってね
来月には3歳になるのにまだまだ甘えん坊のペーハ
もちろん、寒くもなってくる。
10月に入ったらストーブを焚いて、分厚いコートを着て外に出るのが普通なのに、今年は本当におかしい。
写真の整理をしてたら去年の今頃の写真が出て来てびっくり!
上がまさに去年の今日。下は今年のつい数日前。
今年は土の上に緑は全然ないぞぉ~
だから、焚火も出来ない。”サトリの森”や牧草地には燃やされるべきものが山積みにされてると言うのに。
でも、今日・・・・・ついに我が家のストーブが今年度初、活動を開始です。さすがに、 に5℃くらいの日が続くと家も冷えて来るんだろうな。朝起きてくるとちょっとヒヤっとするからね。
この寒い夜にもかかわらず、この間生まれたヒヨコは、外で寝てるんだからね。
もっとも、ママがよく面倒を看ているから、
今までヒヨコはいつも1ヶ月くらいになるまで家の中でケージに入れて電燈をつけて、温度を上げて暖かくして私が面倒をみていたんだけど、今回はママに面倒を看させてみようとサトレペパパが言うからそのまま・・・。
ママは去年うちで生まれた3羽のうちの生き残り。2羽の雄鶏は諸事情で短い命を閉じたのだけど、この子は頑張ってる。バフ・オーピントン・右の黄色いのとプリモスバードロック・白黒ののミックス。『ママ・バフ』と呼んでる。
ヒヨコたちも小さいながらに羽根が伸びて来て、ママバフの背中にも乗ったりしてる子もいるけれど、他の子は暖かなママバフの胸の下。
日本にいるとニワトリと言えばやっぱりですよね。白色レッグホーン。
うちにも今1羽いるけれど、小柄なのに大きな卵を産む。しかも、ほとんど毎日!!
あまり餌も食べないと何かに書いてあったけど、そんな事はないね。他の子に餌を秘かにあげてても絶対と言っていいほど嗅ぎつけてやってくる。
アメリカは、白い卵って結構少なくてほとんど茶色の卵。
多分、ロードアイランドレッドと言う種類で、上の写真の左の方にいる茶色っぽいのがそれ。うちでは、残念ながら2羽とも若くして死んでしまった
この種類も、卵を産む数が多いから飼育されてるのはこれが多いんじゃないのかな?
私は、日本にいる時はニワトリは白いものだと思ってたけどね。
おかげさま、今はニワトリの種類も、ニワトリの性質もよくわかるようになりましたよ。
自称”Chicken Whisperer”
なぁんちゃってね
来月には3歳になるのにまだまだ甘えん坊のペーハ