Oregon on The Breeze ~ サトリの森

Yaplog時代のブログをこちらへ引っ越ししました。

コケコッコー、春が来た?

2018-04-05 19:41:17 | うちの動物たち
我が家の桜、アケボノ、が3月末に満開になりました。
まだ、4年目ですが、うちに来た当初よりは背が高くなって花付きもよくなりました。この桜の下でお花見・・と言うのはまだ先の話になりそうですが、この時期、寒さが戻ったりするので今年も、外でのお花見はちょっと望めませんでした。一度止めた薪ストーブが、今日は再開の状態です。

今年は、イースターがエイプリルフールと重なりました。こう言うのは珍しいそうですが、私には「ああ、そうだね。」くらいの感動でした
毎年、ちょっと高級なレストランに予約を入れて、一家でブランチするのですが、パパゴードンの具合もそれほどよくないし、サトレラパパのお姉さん夫婦も来られないと言う事で、両親の所に集合!
と、思ったら、お兄さんとガールフレンドも来られなくなり結局、4人だけのイースターブランチでした。
でも、いつもしゃべりまくるお兄さんがいなかったせいか、とても充実したイースターになりましたよ
ブランチプレートに乗ってる卵の色がきれいでしょ?ママスーザンの所のの卵です。
放し飼いのオーガニック飼料育ちなので、見た目も健康そのものの卵です。

放し飼いと言えばうちも放し飼い・・。
今、15羽の雌鶏がいます。暖かくなり日照時間も延びたので、みんな卵を次々産みはじめました。
ニワトリが卵を産むには12時間の日照時間が必要なので、冬場は、タイマーで電気を鶏小屋につけます。
それでも、やっぱり自然光が12時間近くなると卵の数も増えますね。
15羽いるニワトリたちは数種類違うのがいます。だから、卵も色々です。
日本では、グリーンの卵や茶色の卵は栄養価が高いとか言われてますが、実際の所はほとんど差はないそうです。
要するに、食べる飼料によるんですね。日本でビタミンEが多く含まれてる卵は確かに黄身は黄色っぽいかもしれないけれど、それには黄身を黄色にするものが飼料に含まれてると言う話も聞いたことがあります。
そう言うことをしなくても、放し飼いにされてるニワトリの卵の黄身は黄色を超えてオレンジ色です。特に春からですが・・。これは、何故かと言うと、虫を食べだすからだそうです。

アメリカで、オーガニックの卵を買うと、確かに大きくて黄身もプルンプルンしてるのですが、卵の殻の硬さ、卵殻膜の強さ、黄身の色が我が家のニワトリとははるかに違うのがわかります。
日本にいる時に、『卵』だと言って食べていたのは本当に栄養があったのだろうかと、今になって考えさせられます。

青っぽい卵を産む代表が、アローカナ
アメリカには、他にアメロウカナイースターエッガーと言う似たようなニワトリの種類があります。
今まで、何がなにやらよくわからなかったのですが、疑問に思ってたのがアメロウカナと言われて連れて帰った子たちがどうも見た目が違うんです。しかも、産む卵が青っぽいのだけじゃなくて、オリーブ色のもある!
それで、今年になって、真面目に調べてみました。
最初にうちに来た、アメロウカナ。チビティー(2羽でチビティーズ)です。
頬の辺りと首の周りに房毛があります。これが結構可愛く見えます。そして、その翌年に来たアメロウカナ右が、前述のアメロウカナ左上がその翌年のアメロウカナアメロウカナは頬と首の周りの毛があってこそ、可愛いと思ってたのが、成鳥になっても全然出てこないし、産む卵の色も何か違う。

しばらくの間、なんだかよくわからないままでいましたが、卵を集めにいくたびに「なんで、なんでと思うんで、ついに本腰を入れて調べたわけです。
結局、最初のチビティーズが本当のアメロウカナでブルーや緑の卵を産むニワトリで、次に来たのはイースターエッガーで色々な色の卵を産むニワトリなんだと納得しました。
アメリカでは、バラエティーに富んだニワトリの卵を収集するのが面白いので、色んな種類のニワトリを飼ってる人も多いようですが、私もその一人になりつつあるのかなぁ?

今日の写真いつも仲良しキャスとレイラ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた誕生日 | トップ | 事件だ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うちの動物たち」カテゴリの最新記事