Oregon on The Breeze ~ サトリの森

Yaplog時代のブログをこちらへ引っ越ししました。

初氷の朝

2013-11-21 22:13:44 | USA事情
日本からの友人、”大将” が9月に訪ねて来てくれたあの時が、夏の最後だったのかもしれないな、と思ってます。
”大将”が帰ってから、の日が多くなって、日もだんだん短くなって、夏時間から標準時間になって・・・。

朝夕の気温も確実に下がってきてました。今週の頭はもう0℃に届くか届かないかの日が続いてたから、氷点下になるのもそう遠くないな、とは思ってました。

そして、昨日の予報通り、今朝は-2℃
朝起きて台所へ来た時の空気が違う!
薪ストーブは昼夜焚きっぱなしなんだけどね。やっぱり-2℃となるとひんやり。
当然、薪をくべて火力をアップしましたよ。
暖炉と違ってうちのは「ストーブ」です。

つまり、薪をくべてがつくと扉を閉めます。そうして、ストーブの金属部分がキンキンに熱くなるのを待って、ファンを回すんです。そうすると、その熱い空気が部屋を廻るって言う原理です。
だから、結構すぐ部屋は暖まります。

朝の日課は花ちゃんと一緒にいるサトリとペーハを部屋へ連れてくることから始まります。
ポーチの下に置いてあった、ペーハの飲み水に薄っすら氷が張ってました。
そうそう、こっちへ来て不思議だったのは、寒くても息が白くならない!

湿気がないから

お隣りのPasture(牧草地)も、うっすら白くなって草が凍ってるんだろうな、と言うのがわかった。
やっぱり寒い!

でも、家に入れば半袖でOK・・・・って言うのはサトレペパパで私はやっぱり長袖を着ます。
家の中にいると外が寒いのも忘れちゃうけどね。

お昼近くにランチを用意しながらふと窓の外をみたら、うちのPastureからもくもく煙が出てる
火事
あそこには、サト花ペーがいるはずだ!と思ったら、湯気でした。
朝の氷点下から急激に気温があがって、6℃近くになり草についた氷が溶けて湯気になって空にのぼっているのでした。
お隣りのPastureも同じに湯気があがってました。
いやぁ、びっくりした!

お友達がこの写真を見て
”温泉みたい!”って言ってましたが、確かにそうも見えますね。

とにもかくにも、もう秋は足早に行ってしまうようです。いよいよ冬将軍の到来です。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペッペの誕生日! | トップ | 冬将軍がこっちに向かってる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

USA事情」カテゴリの最新記事