猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

ホトケノザ(仏の座)

2017年03月24日 | ノンカテゴリ

春になると田圃や畑の畦道によく咲いてる草で、ホトケノザ(シソ科オドリコソウ属)です。

農家にとっては邪魔者ですが、遠くから見ると赤紫色の絨毯を敷き詰めたように見える時もあります。

耕作放棄された畑を埋め尽くすように、菜の花をバックに咲いてました。

よく見ると唇形状の花の形が、動物の顔のようにも見えます。

 

 

 

私は、マンガで出てくるウサギのような顔に見えましたが如何ですか?(笑)

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西尾市ふれあいの道 | トップ | 鈴鹿釈迦が岳 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
絨毯 (やいま)
2017-03-24 22:51:56
うぉ~ものすごくたくさん咲いていますね。
このお花、うちの近所の土手にも咲いていますが
チラホラ。。。という感じです。

横から見ると、確かに
何かくわえているウサギみたい(笑)
返信する
雑草ですよね (毎日日曜大工)
2017-03-24 23:56:53
ホトケノザって、春の七草の一つですね。
<セリ・ナズナ・・・・・・>
んでも畑にハビコル雑草ですよね。
先日から。格闘してます。

この写真は・・・・
異常なまでに、花が咲いていますね。
返信する
驚きです (Mota)
2017-03-25 08:59:19
えー、こんなにびっしりホトケノザが咲いているところがあるんですか。
雑草と言われるかも知れませんが、これだけ満開になると驚かされる花畑ですね。
返信する
仏の座 (快談爺)
2017-03-25 14:50:05
凄いですね真っ赤ですね、こんなに赤く染まった、
『ホトケノザ』は見た事ない、『血の池』のようだね。
返信する
猫親父さんへ (温泉ドラえもん)
2017-03-25 16:06:58
 ホトケノザもこれだけ一面に咲いていると綺麗ですねえ。荒地にもよく見るので、生命力が強いんでしょうねえ。
返信する
綺麗だけど・・・ (ルパン)
2017-03-25 17:59:54
これも雑草の仲間ですか、
なんか、強そうなお花ですね。

仏と関係があるとか・・?
返信する
Unknown (サンキュー)
2017-03-25 18:18:19
昨年に西尾の田んぼの畦で密集して咲いているのを見た事が有り綺麗でしたよく見ないと
分かりませんねウサギの顔に似てる・・♪。

返信する
ホトケノザ (猫親父)
2017-03-26 15:55:37
やいまさん
今の時期、何処に行っても見かけますね。
農家さんは、せっせと手入れしてるようですが、繁殖力が強いので、中々絶やす事が出来ないみたいです。
ヤッパリウサギに見えますか。(笑)

毎日日曜大工さん
名前は一緒ですが、春の七草ではありません。
こっちは食べれないんです。(^-^;)

モタさん
群生してても、普通はもっと少ないですね。
此れだけまとまって咲いてる所は、初めて見ました。

快談爺さん
赤紫の絨毯を敷き詰めたようでした。

温泉ドラえもんさん
田圃や畑の畦だけじゃなく荒れ地にもよく咲いてますね。
除草剤を撒いても、次の年には出てくるので、生命力が強いんでしょうね。

ルパンさん
雑草は生命力が強いですからね。
名前の由来は、(半円形の葉が茎を取り囲んでつくようすを蓮華座(れんげざ)に見立てた)と有ります。

サンキューさん
群生してるのを見たことが有るんですね。
少しだけだとそれ程でも無いけど、群生してると目を引きますね。
ヤッパリウサギに見えますか。(笑)
返信する

コメントを投稿

ノンカテゴリ」カテゴリの最新記事