goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

ハイビスカス

2010年09月26日 | 大好きなハイビスカス
 明けがたの空気に清涼感がある。それなりに秋は来ているような気もするが、今年の残暑は厳しい。セミが季節を間違えているのか、今ごろ盛んに鳴いている。今年の夏は雨が多かったせいかもしれないが、季節がひと月ずれているような気がする。

 今、「なんでも鑑定団」を見ながらパソコンに向かっているが、二階に住む私のの部屋はすでに暑い。少し汗ばんでいる。ベランダの反射光がまぶしくて、洗濯もする気にはなれない、夜やろうかな。

 ハイビスカスは暑さに負けず咲き、単調な真夏の風景に色を添えてくれる花。
 写真の花は真っ赤***情熱的。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2010年09月13日 | 大好きなハイビスカス
 今日も真夏のような暑さだった。
 午前中外にいたので、胸や背中からは滝のような汗が流れ落ちた。
 これほどの汗をかくと返って気持ちがいい。ただ着替えの持ち合わせが無いのが残念だった。

 暑い日差しの中、すずしい顔で咲いていたハイビスカスを見つけた。
 青い空にはハイビスカスの赤がよく映える。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2010年08月10日 | 大好きなハイビスカス
 昨日、突然にやって来た台風。今までになくあれよあれよというスピードで風が雨が強くなっていった。直撃ではないし、風速25メートル位なので怖いというのではなかった。
 七月が過ぎた頃、「今年もとうとう台風来なかったね」と話していた矢先のことだった。どうも、近頃は台風の発生場所が沖縄先島近海らしいのだ。
 昨日の朝とは打って変わって、今朝は台風一過の晴天とはならなかったが、風がさわさわ吹きわたって気持ちのいい一日だった。炎天下から逃れて得した気分。

 写真は、先日暑い一日が終わり、疲れを引きずって階段を上がった途端、目に入ったハイビスカス。私の家の玄関前。朝まで蕾だったのに。いつの間にか花開いて私を待っていてくれた。ありがとね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2010年07月21日 | 大好きなハイビスカス
 久米島の旧家「宇江城家」の前に咲いていたハイビスカス。
 その花の前に咲いている花も幼いころに良く目にした花。名前は?何だっけ・・昔のように花を引き抜いて蜜を吸ったが思い出せない。

 明日から旅に出る。子どものように明日か明日かと待っていたのにとうとう明日。
 大きなトランクも買ったが、帰りはどんな物が入ってくるのだろう。
  どんな大地の色をしているのだろう。
  どんな匂いがするのだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2010年07月16日 | 大好きなハイビスカス
 久米島でみたハイビスカス。ふたつ仲良く。

 口に出したくないけど、今日の暑さよ
 今帰ってきて、ドアを開けたらモアッっとした熱風がきた!
 鞄を肩に掛けたまま、家中の窓を開けて、熱を追い出した。
 台風には強いコンクリート住宅だけど、暑さに対する策が今一つ。実家の木造住宅は夏に向いている。

 あ~あ~ これから毎日こんな日が続く沖縄。まだ体がついて行けてない、暑さに負けている。栄養ドリンクを飲んでがんばろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2010年07月03日 | 大好きなハイビスカス
 妹の家の門の前に咲いていたハイビスカス。
 色は、あざやかではないので、つい見逃してしまいそうな花だ。妹が「いいでしょう!」と褒めていたが、今、写真で見直してみると、なるほど、雨にぬれた花が生き生きとしているせいか、美しく見える。(写真の腕がいい?のかも)

 ハイビスカスは色、形、大きさ、一重、八重とバラエティに富み、奥が深い。沖縄が亜熱帯だから年中咲き誇っている。新種に出会う楽しみがある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカの壁

2010年07月03日 | 大好きなハイビスカス

 ある人に「これどうやるの?」と聞くと、1聞いたのに10くらいのことをくどくど述べたてる人がいる。私はなんでも知っているよと、声まで周りに聞こえるように大声で説明する。 だから、ちょっと聞いてみたいことがあっても、なんだかな~・・またバカよばわりされ、くどくど説明されるのか・・と思うと聞くのが躊躇される。従って、皆に敬遠されているが、意外なことに本人は気付いていない。

  人に教える時は、特に同僚や先輩に対しては、声を落としてさりげなくやりたいものだ。私はそれがスマートにできる。自慢じゃないが・・ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2010年06月29日 | 大好きなハイビスカス
 七時半過ぎでもまだ明るいのでなんだかうれしい。昨日の夕方、夕飯の支度を終えてからちょっと近所を歩いてみた。並里は家敷の大きいい所が多い。木々や花も多くバンシルーの木に実がなっていた。目を付けておいて大きくなるこ頃、また来ようっと。
 
 歩く人がもっといたら良いのに。こんなにいい季節なのに。
 この辺は、昔からあまり変わらない景色がある。
  
 景色は変わらないが、住む人は変わってしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2010年04月25日 | 大好きなハイビスカス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2010年04月25日 | 大好きなハイビスカス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする