沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

どしゃ降り

2018年03月03日 | 日々のこと

今日の雨はひどい!まさにバケツをひっくり返したような雨。
夕方になって止んだので、鉢植えの受け皿に溜まった水を一つ一つ空けていった。
一度に降らずに、数日おきに降ってくれれば良いのに。
この時期ブーゲンビレアが色鮮やかに咲いている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゅうるくにち

2018年03月03日 | 日々のこと

今日は旧 の「じゅうるくにち」沖縄の年中行事の一つです。
去年の暮れに亡くなった伯父さんの(あの世の)お正月。小さい頃は、よく遊びにきて泊まったりした母の実家。今も赤瓦で仏壇床の間、昔からあるはめ込みのタンス。変わらずに今もある。変わらな佇まいは、私たち昭和生まれには、とても安らぐし居心地がいい。
変わったのは、若かった私たちが、60代になり、正座ができなくなって(膝が痛いと)椅子に座る人が多くなったことだ。
カビアンビーをして門であの世へお見送りをしてきた。
法事がある時に親戚が集まるので、こうやって少しずつ世代交代していくのだなと気づく。90歳の母と89歳の母のいとこのこうせいおじさんを送って行った。ある時期兄弟のように育ったと、あんなに仲良くおしゃべりもしていたのに、車に乗っても会話がない。お互い誰が乗っているのか分からない?みたい。十分歳をとっています。長生きしてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする