
「並里区写真集」をめくっていたら、私には懐かしい写真が。
今はもうない道。その道は昔の公民館の裏にあった。私はばあさん(祖母)の家に遊びに行く時に、いつもこの道を通って行った。また、この道に面しているクシミヤングァー(屋号)のメーヌヤー(前の家)にあった琉球舞踊道場で、三年ぐらい踊りを習っていた。
写真よりもっと昔は、塀の変わりにアカリファやサバギ(フクギ)が植えられていた。道の傍らにはススキの穂が茂り、ムラサキカタバミの花が咲いていた。
また、ターガンジャウィズーの向かいにはブロックヤー(ブロック製造所)があったね。このブロックヤーの家族は、ブラジル🇧🇷へ移民した。
私は去年、「金武町ブラジル移民100周年」へ行った時、逢った瞬間、「なんか知っているような気がする」と言って彼女の手を握ったら、なんと一つ上のブロックヤーのIさんだった。遊んだんだよね近所だから。
ブログ訪問ありがとうございます。
追記(2024年)
ターガンジャウィズーの人はボリビア🇧🇴に移民したんだね。
今年の「金武町海外移民師弟等研修生受け入れ事業」でボリビアから4世の山城君が来てくれました。
お隣同士だったのに、ボリビアとブラジルと違う国へ行ったのですね。
すごいですね!”