先だって行われた「普天間基地県内移設反対県民大会」、あれは何だったの?
貴重な日曜日だった。9万人の人が県内各地から集まって来たというのに。ダライラマ法王は言った「平和は勝ち取っていかなくてはならない。ただ座っていては平和は訪れない、行動しないと」と。
基地が敷かれてから沖縄の県民はこうやって、何度行動を起こしてきたのだろう。
普天間は危険です。ヘリが墜落した沖縄国際大学に息子も学んでいましたが、4年間本当に心配しました。無事卒業してよかった。というのが本音です。
5月末の決着は望んでいません。危ない普天間を暫定的に早急に縮小して下さい。そして、他県の方も同じ土俵に座らせて、どんな解決策があるか話し合って下さい。
新たな基地は絶対作らないで下さい!と声を大にして言いたい。私たちの子どもや孫もまた、事件事故に巻き込まれて泣き寝入りをさせる訳には行かないから。
ゴールデンウィークなのに、県民にとっては気がかりな一日だった。出かける気にもなれず、何をする気にもなれず鳩山首相の一日をTVの前で追っていた。なぜ?なぜ?失望と怒りがこみ上げてきた5月4日。長く屈辱的な日だった。
貴重な日曜日だった。9万人の人が県内各地から集まって来たというのに。ダライラマ法王は言った「平和は勝ち取っていかなくてはならない。ただ座っていては平和は訪れない、行動しないと」と。
基地が敷かれてから沖縄の県民はこうやって、何度行動を起こしてきたのだろう。
普天間は危険です。ヘリが墜落した沖縄国際大学に息子も学んでいましたが、4年間本当に心配しました。無事卒業してよかった。というのが本音です。
5月末の決着は望んでいません。危ない普天間を暫定的に早急に縮小して下さい。そして、他県の方も同じ土俵に座らせて、どんな解決策があるか話し合って下さい。
新たな基地は絶対作らないで下さい!と声を大にして言いたい。私たちの子どもや孫もまた、事件事故に巻き込まれて泣き寝入りをさせる訳には行かないから。
ゴールデンウィークなのに、県民にとっては気がかりな一日だった。出かける気にもなれず、何をする気にもなれず鳩山首相の一日をTVの前で追っていた。なぜ?なぜ?失望と怒りがこみ上げてきた5月4日。長く屈辱的な日だった。
私の大好きな五月。といっても私の誕生日、母の誕生日、息子の誕生日、姉のだんなの誕生日、姪の誕生日と、誕生日の続く五月だからかな。
ゴールデンウィークは、たしか去年も「あ~~来年こそ、どこかへ旅行でもしよう」「有意義に使おう」とか思ったはず・・なのになんの計画も立てていない。
とりあえず、コーヒーを飲んで部屋の掃除して・・布団を干して・みよう。そのうちいい考えが浮かぶかも。
(写真は妹ん家の庭 花ざかり)
ゴールデンウィークは、たしか去年も「あ~~来年こそ、どこかへ旅行でもしよう」「有意義に使おう」とか思ったはず・・なのになんの計画も立てていない。
とりあえず、コーヒーを飲んで部屋の掃除して・・布団を干して・みよう。そのうちいい考えが浮かぶかも。
(写真は妹ん家の庭 花ざかり)