洗濯機でおしゃれぎ洗いをしようと、ベランダに出て洗剤を手に取ったが、字が小さすぎて読めない。家の中に入って虫眼鏡を取ってきて読む。覚えればいい?と思うが、おしゃれ着を洗うことはそんなに頻繁にないので、その都度、こんな事が繰り返される。
また、傷んだ髪のトリートメント剤を買ってきたが、シャンプーが終わってから、
「あれっ?リンスしてからだっけ?リンスの前にやるんだっけ?」
と、裏の説明を読もうとするが、字が小さすぎて読めないので、濡れた髪のまま、めがねor虫眼鏡を取りに行くはめに・・。
いろいろな事が表示義務付けられている世の中だが、せめて使用方法とか、必要最低限の事は大きく表示してほしい。超高齢化社会といいながら、生活雑貨商品の対応ができていないように感じる。不便な思いをすることが多々ある。他にもたくさんあったと思うが、今思い出せないのが残念だ。
(写真は私の超高齢化へのの対応グッズ)
また、傷んだ髪のトリートメント剤を買ってきたが、シャンプーが終わってから、
「あれっ?リンスしてからだっけ?リンスの前にやるんだっけ?」
と、裏の説明を読もうとするが、字が小さすぎて読めないので、濡れた髪のまま、めがねor虫眼鏡を取りに行くはめに・・。
いろいろな事が表示義務付けられている世の中だが、せめて使用方法とか、必要最低限の事は大きく表示してほしい。超高齢化社会といいながら、生活雑貨商品の対応ができていないように感じる。不便な思いをすることが多々ある。他にもたくさんあったと思うが、今思い出せないのが残念だ。
(写真は私の超高齢化へのの対応グッズ)