後手番大山先生の手を考えます。
第1問
大山先生は少し変わった受け方をします。
A 35同歩 B 44角 C 44歩
第2問
これも当たりにくい手だと思います。
A 76歩 B 72飛 C 38歩
第3問
欲しい駒を取りに行きます。
A 24桂 B 38金 C 56歩
第4問
手筋です。
A 47金 B 38歩 C 79銀成
後手番大山先生の手を考えます。
第1問
大山先生は少し変わった受け方をします。
A 35同歩 B 44角 C 44歩
第2問
これも当たりにくい手だと思います。
A 76歩 B 72飛 C 38歩
第3問
欲しい駒を取りに行きます。
A 24桂 B 38金 C 56歩
第4問
手筋です。
A 47金 B 38歩 C 79銀成
今日の棋譜20201007
昭和27年11月、塚田正夫先生と第3期九段戦第2局です。
塚田先生は角換わりを選ばなかったので相掛りです。
浮き飛車と引き飛車
新型と旧型、先手が攻めて後手が受けるこの組み合わせが多かったです。
旧型は中央位取りが定番です。
とりあえず駒組はここまで。塚田先生は端の位を取っているし、攻めたいです。
35歩の突き捨て、を大山先生は取らずに44歩というのがちょっと変わった手です。35同歩だったら45歩~46銀~35銀か45桂と攻められるところです。
34歩と取り込ませて右金で取りに行きます。
位は取られたものの
塚田先生が自重したので少し収まります。
今度は大山先生の攻める番で75歩。塚田先生は75同歩とは取れないわけですが、45歩同歩同銀とか、14歩同歩13歩同香25桂とか攻めないで、端を突きます。受けの意味かと思えば
端角でした。その前の38歩を受けないで良いのでしょうか。
39歩成に28飛と受けるよりも、38歩の時に29飛のほうが少し得だろうと思いますし、28飛ではなく48金の受けもあるところでした。
43金寄75歩
94歩74歩75歩までは良いとして、角頭の端を攻められそうですから86角か88角が普通です。
77桂に95歩、意地の張り合いになりました。
65歩96歩で銀角の取り合いでは損ですから88角、ならば大山先生も53銀と引いておきそうなところですが97歩成。互いに損をしているような感じがします。
香を交換して65銀左、これならば駒得の塚田先生が指しやすくなりそうです。
65同桂同銀で塚田先生の駒得。ですがそのあとの73歩成は後手の右桂を使わせるので疑問手です。34銀とか26香とか(これは38と と捨てられそうなのですが)右翼から攻めておくものでしょう。
歩を成り捨てたために、角を出たら田楽刺しを食らいます。
93角成に期待したのでしょうが、空成りですし、金を取られては駒得とも言えません。手番があるので何か攻めるのでしょう。
64歩同歩74歩、やはり左翼に手が伸びますが
77歩67銀24桂。こんなことならば24歩同歩を入れておけば・・・銀を逃げると36歩ですし、25銀打36桂同銀78銀というのもつぶされそうです。
仕方ないので73歩成36桂18飛、駒損で後手を引き、後手玉は手付かずです。
86歩に75馬というのもおかしく(馬を作って寄せていく構想だったのでしょうが)、63と~52銀などと攻める方が勝負になりました。
87歩成(詰めろ)79歩88銀(詰めろ)
47金49と で詰めろは途切れましたが
36金に38歩というのも手筋で詰めろ。38同飛48金では何もできないので
58玉としましたが、48金68玉59と も詰めろ。
形つくりの85馬に58と まで。馬の利きがあっても58同銀79銀不成67玉68銀成同玉78歩成67玉77と引という筋に影響はありません。
ゆっくりした展開になるのかと思えば、急に終盤になりました。左で動いた塚田先生の方向違いです。右の攻め駒を使うのが筋でしょう。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.44 棋譜ファイル ----
開始日時:1952/11/05
手合割:平手
先手:塚田正夫8段
後手:大山九段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 2六歩(27)
4 8五歩(84)
5 2五歩(26)
6 3二金(41)
7 7八金(69)
8 8六歩(85)
9 同 歩(87)
10 同 飛(82)
11 2四歩(25)
12 同 歩(23)
13 同 飛(28)
14 2三歩打
15 2六飛(24)
16 8二飛(86)
17 8七歩打
18 3四歩(33)
19 1六歩(17)
20 6二銀(71)
21 4八銀(39)
22 5四歩(53)
23 4六歩(47)
24 5三銀(62)
25 4七銀(48)
26 4一玉(51)
27 5八金(49)
28 5五歩(54)
29 6八銀(79)
30 5四銀(53)
31 1五歩(16)
32 4二銀(31)
33 6九玉(59)
34 5二金(61)
35 3六歩(37)
36 5三銀(42)
37 3七桂(29)
38 6四銀(53)
39 3五歩(36)
40 4四歩(43)
41 3四歩(35)
42 4三金(52)
43 3六銀(47)
44 3四金(43)
45 3五歩打
46 3三金(34)
47 6六歩(67)
48 7四歩(73)
49 6七銀(68)
50 7五歩(74)
51 9六歩(97)
52 3八歩打
53 9七角(88)
54 3九歩成(38)
55 2八飛(26)
56 4三金(33)
57 7五歩(76)
58 9四歩(93)
59 7四歩(75)
60 7五歩打
61 7七桂(89)
62 9五歩(94)
63 6五歩(66)
64 9六歩(95)
65 8八角(97)
66 9七歩成(96)
67 同 香(99)
68 同 香成(91)
69 同 角(88)
70 6五銀(54)
71 同 桂(77)
72 同 銀(64)
73 7三歩成(74)
74 同 桂(81)
75 7五角(97)
76 7四香打
77 9三角成(75)
78 7八香成(74)
79 同 銀(67)
80 5二飛(82)
81 6四歩打
82 同 歩(63)
83 7四歩打
84 7七歩打
85 6七銀(78)
86 2四桂打
87 7三歩成(74)
88 3六桂(24)
89 1八飛(28)
90 8六歩打
91 7五馬(93)
92 8七歩成(86)
93 7九歩打
94 8八銀打
95 4七金(58)
96 4九と(39)
97 3六金(47)
98 3八歩打
99 5八玉(69)
100 4八金打
101 6八玉(58)
102 5九と(49)
103 8五馬(75)
104 5八と(59)
105 投了
まで104手で後手の勝ち