名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

大山将棋問題集20201222

2020-12-22 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

どれでもつぶれなさそうですが、玉頭の受け方は?

A 34歩  B 33歩  C 41玉

 

第2問

 

攻めても良さそうですが、受けを選びます。

A 35同歩  B 43銀  C 43玉

 

第3問

 

大山先生は手順を間違えて詰ましませんでしたが、即詰みがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1831);向い飛車に持久戦(花村元司)

2020-12-22 | 大山将棋研究

今日の棋譜20201222

昭和30年2月、花村元司先生と第4回NHK杯です。

花村先生の先手で、大野流の振り飛車

のような力戦居飛車のような

ところでしたが、向い飛車に落ち着きます。

端歩を受けなかったので、現代ならば穴熊にするところですが、当時はプロが穴熊を指すことはありません。

美濃囲いから46銀とでます。大山先生が44歩を突いたので、まだ駒組が続きます。

花村先生の37銀と引いた美濃囲いは結構堅いので、

あとは左の駒をさばこうとするのが自然ですが、

25歩~26銀というのは当たり前の指し方をしない花村先生らしいです。

73桂を待って78飛、7筋から動こうかというところを

大山先生のほうから65歩、花村先生は75歩同歩65歩と応じて

63金に35歩?

35同歩に27銀というのは袖飛車をねらっています。

大山先生は8筋を継ぎ歩で攻めますが

85同歩に65桂66角

85飛86歩同飛88歩、継ぎ歩の効果は特にはなかったです。75角や75飛があるので

64金に38飛、これが花村先生の構想でした。左翼の形は損をしているので、玉頭で戦果をあげるしかありません。

55歩に24歩同歩35銀34歩

銀を交換して

守られたらまた銀を打つのですが、これではうまくはいっていません。

56歩35歩43銀、3筋を破るのは難しいです。

とりあえずは3筋に位を取って、後手57歩成の対策が必要ですが、単純に58歩では54銀直~55銀とか87歩でも間に合わされそうです。

56金は仕方ないのでしょうが、55歩を打たれたら桂を取るしかない。

先手を取って

73歩からの と金作りですが、角を追われて

56歩~57歩成も受けにくいです。

73と54銀直64歩、大した攻めでもないですが

大山先生は57歩成を急がず64同金、この飛取りに88飛成でも十分すぎますが(75角38竜同銀75角34桂以下を余せばよい)

85飛とは慎重です。花村先生は25歩を打ち

25同歩同銀57歩成同角24歩、34銀か34歩と攻めなければおかしいのですが

36銀引56歩39角、1歩もらって角を引いたという良くわからない手順です。

23金25歩同歩75歩

24金74と65金77桂打、やっと局面が進みますが、桂を捨てての両取りでは大したことはないです。

77同歩成同桂で、大山先生は飛を逃げずに26歩同銀25歩

37銀82飛、花村先生は飛を取るほうが勝負になるのではないかという気もしましたが。

65桂同銀64と ここで大山先生は手抜いて26桂から

飛を追い、38歩も利かして

57桂も利かし、また先手の飛を追って

68金の打ち込みは、68同金に88飛成とするのでしょう。花村先生は金を取れず26桂のほうを食いちぎります。

58金25銀左

39歩成24銀、激しい寄せ合いですが

38飛27玉59金は詰めろ。

23金41玉37角、先手玉の上部脱出ルートができて、難しくなったか。

88飛上成36玉48竜47金、これは寄せにくいか、と思ったら47同竜同玉48金37玉37飛成以下詰みそうです。

大山先生は37飛成同金69角

47桂38と で詰めろ。受けはないです。

81飛51金まで。

 

花村先生の動きが無理です。左右分裂ですから失敗するでしょう。袖飛車も後手が持久戦模様なので厳しくはなかったのです。でも振り飛車の玉頭袖飛車という筋は新しいでしょう。これで快勝していたら、もっと早く広まっていたかもしれません。大山先生はこの経験を後年の振り飛車に生かします。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.44 棋譜ファイル ----
開始日時:1955/02/06
手合割:平手  
先手:花村元司8段
後手:大山名人
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 5六歩(57)  
   4 8五歩(84)  
   5 7七角(88)  
   6 5四歩(53)  
   7 6八銀(79)  
   8 3四歩(33)  
   9 6六歩(67)  
  10 6二銀(71)  
  11 5七銀(68)  
  12 4二玉(51)  
  13 7八金(69)  
  14 5二金(61)  
  15 6七金(78)  
  16 3二玉(42)  
  17 8八飛(28)  
  18 4二銀(31)  
  19 4八玉(59)  
  20 7四歩(73)  
  21 3八玉(48)  
  22 1四歩(13)  
  23 2八玉(38)  
  24 1五歩(14)  
  25 3八銀(39)  
  26 5三銀(62)  
  27 4六銀(57)  
  28 4四歩(43)  
  29 3六歩(37)  
  30 4三銀(42)  
  31 2六歩(27)  
  32 6四歩(63)  
  33 3七銀(46)  
  34 9四歩(93)  
  35 4六歩(47)  
  36 9五歩(94)  
  37 2五歩(26)  
  38 4二金(41)  
  39 2六銀(37)  
  40 7三桂(81)  
  41 7八飛(88)  
  42 6五歩(64)  
  43 7五歩(76)  
  44 同 歩(74)  
  45 6五歩(66)  
  46 6三金(52)  
  47 3五歩(36)  
  48 同 歩(34)  
  49 2七銀(38)  
  50 8六歩(85)  
  51 同 歩(87)  
  52 8五歩打    
  53 同 歩(86)  
  54 6五桂(73)  
  55 6六角(77)  
  56 8五飛(82)  
  57 8六歩打    
  58 同 飛(85)  
  59 8八歩打    
  60 6四金(63)  
  61 3八飛(78)  
  62 5五歩(54)  
  63 2四歩(25)  
  64 同 歩(23)  
  65 3五銀(26)  
  66 3四歩打    
  67 同 銀(35)  
  68 同 銀(43)  
  69 同 飛(38)  
  70 3三金(42)  
  71 3八飛(34)  
  72 3四歩打    
  73 3六銀打    
  74 5六歩(55)  
  75 3五歩打    
  76 4三銀打    
  77 3四歩(35)  
  78 同 銀(43)  
  79 3五歩打    
  80 4三銀(34)  
  81 5六金(67)  
  82 5五歩打    
  83 6五金(56)  
  84 同 金(64)  
  85 7七角(66)  
  86 8一飛(86)  
  87 7三歩打    
  88 7六歩(75)  
  89 7二歩成(73)
  90 8四飛(81)  
  91 5九角(77)  
  92 5六歩(55)  
  93 7三と(72)  
  94 5四銀(53)  
  95 6四歩打    
  96 同 金(65)  
  97 4八角(59)  
  98 8五飛(84)  
  99 2五歩打    
 100 同 歩(24)  
 101 同 銀(36)  
 102 5七歩成(56)
 103 同 角(48)  
 104 2四歩打    
 105 3六銀(25)  
 106 5六歩打    
 107 3九角(57)  
 108 2三金(33)  
 109 2五歩打    
 110 同 歩(24)  
 111 7五歩打    
 112 2四金(23)  
 113 7四と(73)  
 114 6五金(64)  
 115 7七桂打    
 116 同 歩成(76)
 117 同 桂(89)  
 118 2六歩(25)  
 119 同 銀(27)  
 120 2五歩打    
 121 3七銀(26)  
 122 8二飛(85)  
 123 6五桂(77)  
 124 同 銀(54)  
 125 6四と(74)  
 126 2六桂打    
 127 6八飛(38)  
 128 6七歩打    
 129 7八飛(68)  
 130 3八歩打    
 131 4八角(39)  
 132 5七桂打    
 133 5九金(49)  
 134 7七歩打    
 135 5八飛(78)  
 136 6八金打    
 137 2六銀(37)  
 138 5八金(68)  
 139 2五銀(36)  
 140 3九歩成(38)
 141 2四銀(25)  
 142 3八飛打    
 143 2七玉(28)  
 144 5九金(58)  
 145 2三金打    
 146 4一玉(32)  
 147 3七角(48)  
 148 8八飛成(82)
 149 3六玉(27)  
 150 4八龍(88)  
 151 4七金打    
 152 3七飛成(38)
 153 同 金(47)  
 154 6九角打    
 155 4七桂打    
 156 3八と(39)  
 157 8一飛打    
 158 5一金打    
 159 投了        
まで158手で後手の勝ち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする